NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

パーツレビュー

タイマーICの使い方(NE555P)(発振回路編)

タイマーIC(NE555P) 前回の記事ではスイッチONでLEDが一定時間点灯してから消えるタイマー機能を作ってみましたが、今回はタイマーICを使ってひたすらLEDが点滅する発振回路を作ってみました! 1. 555タイマーICとは このICは1971年には既にアメリカのSignet…

トランジスタ・FETの使い方! 目次!

1)NPNトランジスタ・Nch FET(ハイアクティブタイプ) NPNトランジスタ(2SC1815)(60V,150mA)(35) Nch-MOSFET(2N7000)(60V,200mA)(30) NPNダーリントントランジスタアレイ(TA60)(4ch,30V,300mA)(4) Nch-MOSFET(2SK4150TZ-E)(250V,400mA)(30) NPNダーリントン…

タイマーICの使い方(NE555P)(タイマー編)

タイマーIC(NE555P) 「NE555P」タイマーICを使って5Vのタイマー回路を作ってみました! 1. 555タイマーICとは このICは1971年には既にアメリカのSignetics社によって販売されていたそうです。 現在もその安さ・使いやすさ・安定性によって定番のタイマーICと…

定電流ダイオードの使い方(E-153)

定電流ダイオードの使い方(E-153) LEDを光らせる時の電源電圧が安定しない場合に便利な定電流ダイオードを使ってみました ラジコンのバッテリー電圧は走行中かなり変動しており、LEDの明るさを保つ為にも保護する為にも便利です! 1.定電流ダイオードとは 定…

昭光式スライドスイッチの使い方(SS-12LRSDP2)

昭光式スライドスイッチの使い方(SS-12LRSDP2) トイラジコンの送信機の電源スイッチに光るスイッチを使おうかと思います 試しにどんな感じか使ってみました! 1.昭光式スライドスイッチとは LEDが組み込まれているスライド式のスイッチです。 1.1 SS-12LRSDP…

3.3V昇圧DC-DCコンバータの使い方(AE-XCL101C331BR-G)

3.3V出力コイル一体型昇圧DCDCコンバータ(AE-XCL101C331BR-G) トイラジコンの送信機(TWE-LITE DIPを予定)に使う回路はコンパクトに作りたいので、単四電池一本から3.3Vを作りたいです。 TWE-LITE DIPは消費電力が少ないので、安くて小さい昇圧型DCDCコンバー…

ローアクティブシンクドライバの使い方(TD62382AP)

ローアクティブシンクドライバ(TD62382AP) 遂に私が探し求めていたトランジスタアレイをGETしました! 一つ一つのトランジスタは出力40mAしかありませんが、15mAのLEDを光らせるには十分です!しかも18ピンのコンパクトなICの中に「電流制限抵抗・前段PNPト…

動物の声ICの使い方(NY3P035BP8)

5 I/O Single-Chip Speech Synthesizer (NY3P035BP8) ※犬:41301D 猫:50501D 先日デジットさんに行ったときに買いました犬と猫の「動物の声IC」を使ってみました! 説明書通りにつなぐだけで「にゃー」「わんッ」と鳴きお手軽です! 1. 音声合成ICとは 1.1 …

NPNトランジスタアレイの使い方(STA412A)

NPNトランジスタアレイ(STA412A) トイラジコンの修理に使うのは4chのPNP型トランジスタですが、4chのNPN型トランジスタも買ったのでついでに使ってみました 1.NPN・トランジスタ・アレイとは? 1.1 NPNとは? トランジスタにはNPN型とPNP型が有ります。 NPN…

PNPダーリントントランジスタアレイの使い方(STA472A)

PNPダーリントントランジスタアレイ(STA472A) 昨日の記事で使ったSTA302Aより1ch多い4ch持ったPNPトランジスタアレイを使ってみました! 1.PNP・ダーリントン・トランジスタ・アレイとは? 1.1 PNPとは? トランジスタにはNPN型とPNP型が有ります。 NPN型ト…

PNPダーリントントランジスタアレイの使い方(STA302A)

PNPダーリントントランジスタアレイ(STA302A) トイラジコンの修理で使えそうなPNPダーリントントランジスタアレイを色々買い込んで使ってみました! 1.PNP・ダーリントン・トランジスタ・アレイとは? 1.1 PNPとは? トランジスタにはNPN型とPNP型が有ります…

ICピンそろった の使い方(ICS-01)

ICピンそろった(ICS-01) 最近トイラジコンの修理に使えそうなICを、あれやこれや買って試してます。 意外に大変なのが曲がったICの足を矯正する作業で、真っ直ぐにしないとブレッドボードに刺さらないし折角真っ直ぐに直しても気づかない内にまた曲がってま…

論理ICの使い方(74HC04)(インバーター)

論理IC(74HC04)(インバータ) トイラジコンの修理でTWE-LITEをラジコンの無線通信に使おうと考えていますが入力端子が常時プルアップされており、これがなかなか厄介です。 入力端子をGNDに落とす事でスイッチオンが通信される仕様でして、出力先の端子もスイ…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) 目次!

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) その1~10 目次! 10) 無線マイコンの使い方(TWE-LITE)RCアプリ編(工事中) 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

トイラジコンの修理!その3(モータードライバー)

モータードライバー(TA7267BP) トイラジコンのDCモーターを動かす為にTOSHIBA製モータードライバーを使ってみました! これ一つでモーターを正転・逆転・ストップ・ブレーキまで簡単に制御出来る様になりました! 1. モータードライバーとは 今回使用した「T…

電子ブザーの使い方(2316-3V)

電子ブザー(2316-3V) 子供のラジコンに電子ブザーを付けてリモコンでクラクションを鳴らせるようにする為マルツさんで買ってきました! 1. 電子ブザー 1.1 電子ブザーとスピーカーの違い 電子ブザーはスピーカーとはちょっと違います。 スピーカーに直流電流…

NPNダーリントントランジスタアレイの使い方(STA303A)

NPNダーリントントランジスタアレイ(STA303A) 昨日の記事で使いましたNPNダーリントントランジスタアレイSTA301Aのコレクタベース間耐電圧は約「60V」ですが、こちらのSTA303Aは約「100V」となっています。そんな高性能なSTA303Aを使って無駄にLEDを3つ光ら…

NPNダーリントントランジスタアレイの使い方(STA301A)

NPNダーリントントランジスタアレイ(STA301A) ArduinoUNOが常時出力出来る電流は20mA程度と少ないです。LED(15mA程度)1個を光らせるくらいなら出来ますが、それ以上の電流を必要とする電子部品を動かすには力が足りません。そこで登場するのがトランジスタ…

5.0V降圧DC-DCコンバータの使い方(M78AR05-0.5)

5.0V降圧DC-DCコンバータ(M78AR05-0.5) 昨日の3.3V仕様の記事と写真が全て一緒に見えますが、なんと同じアングルで5.0V仕様にして全て取り直しています!※文書はほぼ使いまわしです と言う事で5Vのスイッチング方式のレギュレータを使ってみました! 1.DCDC…

3.3V降圧DC-DCコンバータの使い方(M78AR033-0.5)

3.3V降圧DC-DCコンバータ(M78AR033-0.5) ラジコンのバッテリーは7.2V位で、車やバイクのバッテリーは12Vが多く、最近のマイコンやセンサーでよく使う3.3Vには電圧が高すぎます。 一昔前は(今も売ってます)リニア方式を使った三端子レギュレータで目的の電圧…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE)シリアル通信アプリ透過モード編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 今まで大分長々と動作確認をして来ましたTWE-LITE DIPですが、この無線マイコンを調べて来た目的はラジコンのフォロミー機能を実現する為です! 以前コチラの記事にも書いておりますが、フォロミーさせる為には…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE)シリアル通信アプリ チャットモード編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP TWE-LITE DIPにシリアル通信アプリを書き込めば、シリアル通信をワイヤレス化出来ます!と言う事でチャットモードを使ったワイヤレスシリアル通信の実験してみました! 1. 接続 TWE-LITE DIPの半円に切り欠きが…

3.3V昇圧DCDCコンバータの使い方(TPS61291)

TPS61291 超ローパワー昇圧コンバータ(2.5V/3V/3.3V) 最近のマイコンやセンサーは3.3V駆動が多く、消費電流も少ないので乾電池で動かしたい事が多いです。 出来ればコンパクトにしたいので単三や単四、またコイン電池一つから安定して3.3Vが取り出せれば、尚…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) アプリ書換え編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 前回までの記事で、無線マイコン(TWE-LITE DIP)にライター(TWE-LITE R)とシリアル通信ソフト(TeraTerm)を使って詳細設定をしました。 今回は無線マイコンに、ライターとプログラム書込みソフト(TEW-LITE プログ…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) チャンネル編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 無線マイコンTWE-LITEが混線しない様にグルーピングする為、前回の記事では「アプリケーションID」を変更する方法でやってみました。 前回に引き続き「チャンネルを変更」する方法でTWE-LITEをグルーピングして…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) アプリケーションID編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 前回の記事でご紹介致しましたインタラクティブモードのアプリケーションID設定を使って、TWE-LITEをグルーピングしてみました。 「超簡単!TWEアプリ」編では、1ペアの親機と子機で無線通信をしましたが、2ペア…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) インタラクティブモード編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 前回の記事 「超簡単!TWEアプリ」編では、配線するだけで子機・親機・中継機等の役割や、子機の運転パターン、またシリアル通信速度等の設定が簡単にできました。 しかしTEW-LITEはインタラクティブモードに入…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE) 超簡単!TWEアプリ編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 前回に引き続き今回は初期状態でインストールされているアプリ「超簡単!TWEアプリ」を使って、離れた位置に有るLEDを光らせてみました! 1. 超簡単!TWEアプリ 「超簡単!TWEアプリ」は、図1に示す様にデジタル…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE)無線マイコンとは編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP マッチ棒がトレードマークのTWE-LITE DIP(トワイライト・ディップ)は、趣味の電子工作やDIY等で無線通信を簡単に使用できる様に開発されたモジュールです。 初期状態で単純なアナログやデジタル信号であればプ…

MOSFETの使い方(2SJ681)

P-ch MOSFET(2SJ681) PNPトランジスタ(2SA1015)でArduino UNO等マイコンの微弱な電流0.75mA程度で最大150mAをON・OFF出来ます。 これがP-ch MOSFET(2SJ681)になると電流0.1mA以下で最大5000mAをON・OFF出来るという高性能っぷりです! 例えるなら100ccの原…