NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

電気の基礎

はんだ付けのやり方!(その1~3)  目次

はんだ付けのやり方!(その1~3) 目次 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

ドローン用プロペラの推力計算!(静止推力)

ドローン用モーターとプロペラ 前回の記事でドローン用モーター(100円/個)+プロペラ(30円/枚)から結構な風力が出てる事は分かりましたが、実際何gの物体を浮かせられるのかが気になります と言う事で静止推力について計算してみました! 1. 静止推力とは 静…

タイマーICの使い方(LMC555CN)(PWM編)

タイマーIC(LMC555CN) ついでにCMOS版の「LMC555CN」も有りましたので試しにこのICを使ってPWM回路に組み込んでみました! 1. 555タイマーICとは? このICは1971年には既にアメリカのSignetics社によって販売されていたそうです。 現在もその安さ・使いやす…

タイマーICの使い方(NE555P)(PWM編)

タイマーIC(NE555P) 「NE555P」タイマーICと可変抵抗を使って、PWM出力回路を作ってみました! 1. 555タイマーICとは? このICは1971年には既にアメリカのSignetics社によって販売されていたそうです。 現在もその安さ・使いやすさ・安定性によって定番のタ…

SSOP-DIP変換基板のはんだ付け!(AE-SSOP20)

SSOP(SOP)-DIP変換基板(AE-SSOP20) 秋月電子さんで売られているSSOP-DIP変換基板の「AE-SSOP20」(上図緑の基板)に、TSSOP-IC(上図の黒いIC)をはんだ付けしてみました! 1. SSOPとは? 「SSOP」や「SOP」・「DIP」・「TSSOP」は、表1に示す様なICパッケージ…

ICパッケージの種類!

表:ICパッケージの種類 端子方向実装型端子形状代表的なイメージ略称正式名称1方向挿入実装型直線状 SIPSingle In-line Package(2.45)SSIPShrink Single In-line PackageHSIPSingle In-line Package with Heatsink交互に折り曲げZIPZigzag In-line Package(2.5…

3DCGをプログラム!(アフィン変換)

図1:「アフィン変換」による3D表示(ディスプレイの座標と物体のイメージ) 図2:「透視投影変換」による3D表示(ディスプレイの座標と物体のイメージ) 先日の記事で作った「ストランドビースト」2次元シミュレートモデル(プログラム)を3次元シミュレートモデ…

オペアンプを使った絶対値回路!

オペアンプを使った絶対値回路 クランプ型交流センサーを使って、コードに交流が流れているかを5VのHigh・Low信号で感知したいです。 しかしクランプ型交流センサーから出力される電圧がmV単位と微弱でダイオードを使えず、しかも交流でマイナス電圧が有るの…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(まとめ編-NAND回路)

パターン XOR OR AND NAND NOR 相当回路 0(0000) 〇 1(0001) 〇 〇 〇 AND 2(0010) 〇 3(0011) 〇 〇 〇 4(0100) 〇 5(0101) 〇 〇 〇 6(0110) 〇 〇 〇 XOR 7(0111) 〇 〇 〇 OR 8(1000) 〇 NOR 9(1001) 〇 〇 10(1010) 〇 〇 11(1011) 〇 12(1100) 〇 〇 1…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(まとめ編-NOR回路)

パターン XOR OR AND NAND NOR 相当回路 0(0000) 〇 1(0001) 〇 〇 〇 AND 2(0010) 〇 3(0011) 〇 〇 〇 4(0100) 〇 5(0101) 〇 〇 〇 6(0110) 〇 〇 〇 XOR 7(0111) 〇 〇 〇 OR 8(1000) 〇 NOR 9(1001) 〇 〇 10(1010) 〇 〇 11(1011) 〇 12(1100) 〇 〇 1…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(NAND編)

TC74HC00A(NAND) TC4011B(NAND) 前回の記事 に引き続き4回路入りNANDロジックICについても接続を色々変えて出力パターンをシミュレートてみました! 1. シミュレート 4回路入りロジックIC(NAND)の回路同士を接続する全組合わせ55通りについてシミュレートし…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(NOR編)

TC74HC02A(NOR) TC4001B(NOR) 前回の記事に引き続き4回路入りNORロジックICについても接続を色々変えて出力パターンをシミュレートてみました! 1. シミュレート 4回路入りロジックIC(NOR)の回路同士を接続する全組合わせ55通りについてシミュレートし、理論…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(OR編)

TC74HC32A(OR) TC4071B(OR) 前回の記事 に引き続き4回路入りORロジックICについても接続を色々変えて出力パターンをシミュレートてみました! 1. シミュレート 4回路入りロジックIC(OR)の回路同士を接続する全組合わせ55通りについてシミュレートし、理論上…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(AND編)

TC74HC08A(AND) TC4081B(AND) 前回の記事に引き続き4回路入りANDロジックICについても接続を色々変えて出力パターンをシミュレートてみました! 1. シミュレート 4回路入りロジックIC(AND)の回路同士を接続する全組合わせ55通りについてシミュレートし、理論…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る!(XOR編)

TC74HC86A(XOR) TC4030B(XOR) ロジックIC(4回路入り)を使うといくつか回路が余ってしまって勿体ないです 4回路の接続を工夫すれば色々な出力パターンが得られるのではないかと言う事でシミュレートてみました! 1. ロジックICとは 普段何気なく使っているPC…

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る! 目次!

4回路ロジックICで色々な出力パターンを作る! 目次! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

オペアンプを使った演算回路(加算回路)

積分回路 オペアンプを使った加算回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! 加算回路はその名の通り入力電圧を足した電圧が出力されると言うシンプルさで分かり易いです! 1. 加算回路 オペアンプを使った加算回路は図1の通りです。 図1より、オペ…

オペアンプを使った演算回路(積分回路)

積分回路 オペアンプを使った積分回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! これでアナログ計算機の「微分方程式解析表示器」なるものが作られていたそうです!? 今ならラズベリーパイに無料で付いて来るMathematica(マセマティカ)を使えば大概の…

オペアンプを使った演算回路(微分回路)

微分回路 オペアンプを使った演算回路の一つ微分回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! これで電圧の変化速度を数値化したり、またその特性を応用して電圧の変化量の少ない低周波を除去して変化量の大きい高周波の信号を通す事も出来ます! 1. …

オペアンプを使った電圧増幅回路(差動増幅回路)

差動増幅回路 オペアンプを使った差動増幅回路(計装アンプ/インスツルメンテーションアンプとも呼ばれる)をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! これで両方の入力に共通する信号(ノイズ等)を除去して、純粋に2つの入力信号電圧間の差を増幅出来ます…

オペアンプを使った電圧増幅回路(反転回路)

反転増幅回路 オペアンプを使った反転増幅回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! これで正電圧を好きな倍率で負電圧に変換出来ます! 1. 反転増幅回路 オペアンプを使った反転増幅回路は図1の通りです。 図1より、オペアンプの「-」に入力した…

オペアンプを使った電圧増幅回路!(非反転回路)

非反転増幅回路 オペアンプを使った非反転増幅回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! これで小さな電圧を好きな倍率で大きな電圧に変換出来ます! 1. 非反転増幅回路 オペアンプを使った非反転増幅回路は図1の通りです。 図1より、オペアンプの…

オペアンプを使った便利回路!(電流/電圧変換回路)

オペアンプ を使った電流/電圧変換回路 オペアンプを使った電流/電圧変換回路をiCircuitを使ってシミュレートしてみました! フォトダイオードを使った光量測定とか色々出来そうです! 1. 電流/電圧変換回路 オペアンプを使った電流/電圧変換回路は図1の通り…

PID制御!(プログラム編)

前回の「PID制御とは?編」に引き続きArduinoIDEでPID制御をプログラムにしてみました! ※PID制御とは、制御工学におけるフィードバック制御の一種であり、産業用制御システムでは今でも広く使用されている制御ループフィードバックメカニズムです。 1. プロ…

オペアンプの内部回路シミュレート!

電子工作で微弱な電圧や電流を扱う時に便利なオペアンプの内部回路をシミュレートしてみました! 1. オペアンプとは オペアンプ(正:オペレーショナル・アンプリファイア、英:operational amplifier)とは、図1の様に非反転入力端子(+)と反転入力端子(-)…

温度・濃度・動作を制御!(PID制御) 目次!

■PID制御! 目次! 1. 温度・濃度・動作を制御!(PID制御) 目次! 2. Arduino 「PID_v1.h」ライブラリの使い方 目次! 3. Arduino 「PID_AutoTune_v0.h」ライブラリの使い方 目次! ■記事リンク一覧! 1. 温度・濃度・動作を制御!(PID制御) 目次! 2. Ardui…

ローパスフィルター回路の色々!(その1~9) 目次

ローパスフィルター回路の色々! 目次! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

オペアンプを使った便利回路!(その1~10)

1. オペアンプを使った便利回路! 目次 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

蓄電器のピンキリを比較!(電池~コンデンサ)

蓄電器 前回の記事で使った「電気二重層コンデンサ」はコンデンサーの中では桁違いに大きな電力を溜め込むことが出来ますが、普段使っている化学電池(マンガン電池、アルカリ電池、ニッケル水素電池など)も含めて見た場合どの程度の性能が有るのか気になりま…

ボルタ電池!(レモン編)

レモン電池! 前回の「ポテト電池」に引き続き「レモン電池!」も作ってみました! 1. レモン電池とは? 五等分したレモンに銅板を乗せ亜鉛めっきねじを挿してLEDに接続するだけで、LEDが光ります! 銅板と亜鉛めっきねじは前回使った物と同じ物を使いました…