NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

pn接合ダイオードの使い方(1N4007G)

pn接合ダイオード(1N4007G) 定番の一般整流用のpn接合ダイオードも使ってみました 前回の1N4004G逆方向耐電圧(VR=280V)より、今回の1N4007G逆方向耐電圧(VR=700V)の方が高いです! 1.pn接合ダイオードとは pn接合※1ダイオードは、n型半導体※2とp型半導体※3が…

pn接合ダイオードの使い方(1N4004G)

pn接合ダイオード(1N4004G) 定番の一般整流用のpn接合ダイオードも使ってみました 安心の高い耐電圧です! 1.pn接合ダイオードとは pn接合※1ダイオードは、n型半導体※2とp型半導体※3が接合された構造をしています。 pn接合※1部ではお互いの電子と正孔が打ち…

Arduino IDE(delayMicroseconds関数の使い方)

■delayMicroseconds関数 delayMicroseconds関数は指定した時間(μs)プログラムを止めます。 ■使用例 Arduino IDEで使用するdelay関数の使い方は以下の通りです。試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、13ピンのLEDが蛍の様に不規則に明るさが変化し…

神社!

神社を散策してきました! 牛串おいしかったです! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【Other】目次に戻る

Arduino IDE(cos関数の使い方)

■cos関数 cos関数は角度(ラジアン※1)から余弦(cosine)※2を計算する三角関数※3です。 ■使用例 Arduino IDEで使用するcos関数の使い方は以下の通りです。試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、図1の様にシリアルモニタ上にcos(-135)の値が「Y/r = -…

シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオードの使い方(1S2076A)

シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオード(1S2076A) 順方向電流(IF)が1A以下の小信号用ダイオードである「シリコンエピタキシャルダイオード(1S2076A)」を使って、ソーラーパネルと組み合わせた充電回路を作ってみました! 1.シリコンエピタキシャルプレ…

ソーラーパネルの使い方(SY-M0.5W)

ソーラーパネル(SY-M0.5W) 前回の記事で作った「ソーラー充電照明」で使ったソーラーパネル「SY-M0.5W」についても調べてみました! 1.太陽電池とは? 太陽電池(たいようでんち、英:Solar cell)は、一般的な一次電池や二次電池のように電力を蓄える蓄電池…

低電圧ショットキーダイオードの使い方(SBM1045VSS)

低電圧ショットキーダイオード(SBM1045VSS) 非力なソーラーパネルと組み合わせた充電回路に便利な低電圧ショットキーダイオードを使ってみました これでお手軽にソーラー充電照明が作れます! 1.ショットキーバリアダイオードとは ショットキーバリアダイオ…

動画編集ソフトの使い方(AviUtl)

AviUtl 「KENくん」さんと言う方が作られた「AviUtl」と言うフリーの動画編集ソフトを使ってみました! ありがとうございます!有り難く使わせて頂きます また「AviUtlの易しい使い方」さんのサイトにめちゃくちゃ詳しく書かれていましたので参考にさせて頂…

自然散策!

先日家族で自然散策をしてきました ミニチュア松ぼっくり 小鳥がこの実を食べてました お散歩コースに倒木が ・・・大自然と同化しつつある道を前に引き返しました。 日向は暖かいです 当然ですが赤松が赤い! 赤! 寒いですが青空が綺麗でした! 松林 車の…

小鳥!

家族で自然公園に行ってきました アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀、Emberiza spodocephala) ホオジロ(頬白、Emberiza cioides) エナガ(柄長、Aegithalos caudatus) メジロ(目白・繍眼児、Zosterops japonicus) コガラ(小雀、Poecile montanus) カワラヒワ…

Arduino IDE(micros関数の使い方)

■mcros関数 micros関数はArduinoボードがプログラムの実行を開始した時から現在までの時間をマイクロ秒単位で返します。約70分間でオーバーフローし、ゼロに戻ります。8MHz動作のArduinoボードでは8マイクロ秒、16MHzのボードでは4マイクロ秒の分解能になり…

デスクトップキャプチャの使い方(Win10 Game DVR)

先日PCを更新した際にOSもWindows10に新しくしたのですが、意外と知られていない!?便利な「Game DVR」と言う機能を発見しました! この機能を使うとデスクトップ画面で行っている作業を録画出来出来ちゃいます! 1. アカウント登録 1.1 場所 Windows10のスタ…

蓄電器のピンキリを比較!(電池~コンデンサ)

蓄電器 前回の記事で使った「電気二重層コンデンサ」はコンデンサーの中では桁違いに大きな電力を溜め込むことが出来ますが、普段使っている化学電池(マンガン電池、アルカリ電池、ニッケル水素電池など)も含めて見た場合どの程度の性能が有るのか気になりま…

電気二重層コンデンサーの使い方(HP-2R7-J106UY)

電気二重層コンデンサー「HP-2R7-J106UY」 前から興味の有った電気二重層コンデンサーを使ってみました! LED1個位なら十分電源として使えます! 1. 電気二重層コンデンサーとは 電気二重層コンデンサー(でんきにじゅうそうコンデンサー、Electric double-l…

3DCADの使い方(TINKERCAD)

TINKERCAD Webブラウザ上で動くフリーの3DCADソフト(TINKERCAD)使ってみました! 今までWordやEXCELのオートシェイプで2Dの図を描いていましたが、同じような感じで3Dの図が描けちゃいます! ※先日の記事でGenuino101を3D化する際に使用しました 1. CADとは …

Arduino IDE(millis関数の使い方)

■mills関数 millis関数はArduinoボードがプログラムの実行を開始した時から現在までの時間をミリ秒単位で返します。約50日間でオーバーフローし、ゼロに戻ります。 ■使用例 Arduino IDEで使用するdelay関数の使い方は以下の通りです。試しにこのプログラムを…

Genuino 101の使い方(IMU編)ジャイロセンサー

Arduino/Genuino 101 ※Genuino101を3Dモデリング化してみました! 前回「Genuino101 加速度センサー編」の続きで、今回はジャイロセンサーを使ってみました! 1. ジャイロセンサーとは? ジャイロセンサー(角速度センサー)とは、慣性センサーの一種で加速度…

Arduino IDE(CurieIMU.readMotionSensorの使い方)

■CurieIMU.readMotionSensor関数 CurieIMU.hライブラリの CurieIMU.readMotionSensor関数は、6軸モーションセンサー(加速度センサー+ジャイロ)の生の値を読み取ります。 ■使用例 CurieIMU.readMotionSensor関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通…

Arduino IDE(CurieIMU.detachInterruptsの使い方)

■CurieIMU.detachInterrupts関数 CurieIMU.hライブラリの CurieIMU.detachInterrupts関数は、割り込みアクションを削除します。 ■使用例 CurieIMU.detachInterrupts関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。 このプログラムを実行するとCurieI…

Arduino IDE(CurieIMU.stepsDetectedの使い方)

■CurieIMU.stepsDetected関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.stepsDetected関数は、ステップ(歩く)が検出された場合にtrueを返します。 ■使用例 CurieIMU.stepsDetected関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを実行すると…

Arduino IDE(CurieIMU.tapDetectedの使い方)

■CurieIMU.tapDetected関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.tapDetected関数は、タップが検出された場合にtrueを返します。 ■使用例 CurieIMU.tapDetected関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを実行すると、Genuino101を…

Arduino IDE(CurieIMU.motionDetectedの使い方)

■CurieIMU.motionDetected関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.motionDetected関数は、モーション検出された場合にtrueを返します。 ■使用例 CurieIMU.motionDetected関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを実行すると、Ge…

Arduino IDE(CurieIMU.shockDetectedの使い方)

■CurieIMU.shockDetected関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.shockDetected関数は、ショックが検出された場合にtrueを返します。 ■使用例 CurieIMU.shockDetected関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを実行すると、Genui…

Arduino IDE(CurieIMU.readTemperatureの使い方)

■CurieIMU.readTemperature関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.readTemperature関数は、内蔵のモーションセンサーで読み取った温度計の値を返します。 ■使用例 CurieIMU.readTemperature関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログ…

Arduino IDE(CurieIMU.setStepDetectionModeの使い方)

■CurieIMU.setStepDetectionMode関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.setStepDetectionMode関数は、ステップ(歩行)検出モードを設定します。 ■使用例 CurieIMU.setStepDetectionMode関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを…

Arduino IDE(CurieIMU.getStepDetectionModeの使い方)

■CurieIMU.getStepDetectionMode関数 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.getStepDetectionMode関数は、現在選択されているステップ(歩く)検出モードの値を返します。 ■使用例 CurieIMU.getStepDetectionMode関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りで…

Arduino IDE(CurieIMU.getInterruptStatusの使い方)

■CurieIMU.getInterruptStatus関数 CurieIMU.hライブラリの CurieIMU.getInterruptStatus関数は、選択した機能の割り込みのステータスを返します。 ■使用例 CurieIMU.getInterruptStatus関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラ…