NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

パーツレビュー

3.5インチLCDの使い方(WT32-SC01 Plus)

WT32-SC01 Plus 3.5 マルツの2023/3/30メールマガジン広告を見て、無意識にポチってしまった「WT32-SC01 Plus」を試しに動かしてみました(;'∀')USBに繋ぐだけで直ぐにタッチDispのGUI作れて超便利!(税込¥12,500!?) 1.1 「WT32-SC01 Plus」の概要 「WT32-SC…

7セグメントLEDデコーダの使い方!(TC4511BP)

BCD-to-Seven Segment Latch/Decoder/Driver(TC4511BP) ArduinoUNOを使って7セグLEDに数字を表示したいです。 Arduinoに直繋ぎでも表示は出来るのですが、電流量的にマイコンに優しくない・GPIOピンを1文字で7pinも使う・プログラムが煩雑になる・PWMpinが足…

LCDの使い方(AE-AQM0802)

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(8×2行・3.3V/5V)ピッチ変換キット サーミスタを接続するArduinoUNOシールドに、7セグメントLEDを付けて温度表示しようと思ってましたが、想像以上に7セグLEDのダイナミック点灯の負荷が高く、測定と表示の掛け持ちが厳し…

サーミスタの使い方! その2( 実測編!)(103JT-050)

サーミスタ(103JT-050) 前回の記事でサーミスタを使った「抵抗の分圧回路出力電圧」から、「サーミスタ温度」を求める式を作りました。 今回は理論通りに温度が測定可能か実際に回路を作って実験してみました! 1.サーミスタとは サーミスタ(英:Thermistor…

7セグメントLEDの使い方の使い方!(LB-303VK)

7セグメントLED(LB-303VK) サーミスタで測った温度の値を表示できないかと言う事で、「7セグメントLED」を使ってみました! いつもの事ながら脱線が始まりました、「ペルチェ素子を使ったロケットストーブ発電をしたい」→「ペルチェ素子の実験でサーミスタで…

サーミスタの使い方! その1( 基本編!)(103JT-050)

サーミスタ(103JT-050) ペルチェ素子でロケットストーブを使った温度差発電をしたいです。 その前にペルチェ素子の表と裏の温度差から、どの程度発電するか見てみようかと思います。 ホームセンターに温度計を買いに行ったら1台¥3,000~7,000位で売られてい…

サーミスタ温度センサの使い方!(103JT-050) 目次!

1. サーミスタ温度センサの使い方!(103JT-050) 目次! 2. 4チャンネル温度測定シールドの作製! 目次! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩目次に戻る 超薄型サーミスタ(103JT-050) この商品は、マルツオンライン が販売、発送します。

MARGセンサーから三次元姿勢推定!(Processingで3D表示編)

マルチ機能(MARG)センサー(ATD-M4S,GY-80) 前回の記事(2018/4/4)から大分時間が空いてしまいましたオオハマリからの放置…(;'∀') 完ぺきではないのですが、それらしくマルチセンサー※1から得られたデータを、フィルター※2を通して姿勢を推定し、リアルタイム…

MARGセンサーの使い方!(ATD-M4S,GY-80)(EXCEL VBAにデータ取得編)

マルチ機能(MARG)センサー(ATD-M4S,GY-80) 「xyz角速度・xyz加速度・xyz磁力・大気圧・温度」計11軸の測定が出来ると言うマルチっぷりのMARGセンサー(ATD-M4S,GY-80)をドローンの姿勢制御用センサーとして使えないかと考えています相補フィルター? また人の…

MARGセンサーの使い方!(ATD-M4S,GY-80)(接続編)

マルチ機能(MARG)センサー(ATD-M4S,GY-80) ドローン用センサーとしては定番?のMARGセンサー(aitendoさん品名:ATD-M4S、海外での品名:GY-80)を使ってみました! ※MARG(英:Magnetic, Angular Rate and Gravity)センサーとは、3軸角速度計と3軸加速度計から…

マルチ機能センサーの使い方!(ATD-M4S,GY-80) 目次!

MARGセンサーの使い方!(ATD-M4S、GY-80)目次! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

マイクロコアレスモーターの使い方(M716PA-10)

マイクロコアレスモーター(M716PA-10) 前回の記事でaitendoさんで買って来た軸径Φ1.0mmのマイクロコアレスモーターを試しに使ってみました!プロペラが大きくなって推力UPした気がします! 1.コアレスモーターとは コアレスモータ(無鉄心電動機)とは、永久…

ホール素子の使い方(UH277G SIP-4)

ホールIC(UH277G-SIP-4) 先日の記事でプロペラの回転数を測りたかったのですが、ホール素子が使えないかと言うことで試しに使ってみました!自転車の速度計等にも使われています! 1. ホール素子とは ホール素子はホール効果※1を利用した磁気センサです。 ※…

ヒートシンクの使い方(HS14-7BK・HJI11.2×5×11.1)

テープ付きヒートシンク(左:HS14-7BK、右:HS10×10B-TP) 先日行ったaitendoさんでRaspberryPi用SoCヒートシンクに使えそうな物を見つけたので、試しに買って付けてみました! 1.aitendoさん このヒートシンク先日aitendoさんで偶然発見した物です。 普通にR…

マイクロコアレスモーターの使い方(M716PA)

マイクロコアレスモーター(M716PA) 前回の記事でaitedoさんで買って来たマイクロコアレスモーター(ドローン用)を試しに使ってみました! 1.コアレスモーターとは コアレスモータ(無鉄心電動機)とは、永久磁石界磁形整流子電動機※1の一種で巻線を樹脂のみで…

タイマーICの使い方!(NE555P,LMC555CN) 目次!(その1~6)

タイマーICの使い方!(NE555P、LMC555CN) 目次! 1.「NE555P」 2.「LMC555CN」 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

ACDCコンバータの使い方! 目次!

ACDCコンバータの使い方! 目次! 1)ACDCコンバータの使い方(VAF503)(100VAC to 3.3V,1A)(1) 2)ACDCコンバータの使い方(EasyWordMall)(100VAC to 5V,700mA)(1) 3)ACDCコンバータの使い方(728)(100VAC to 5V,1A)(1) 4)ACDCコンバータの使い方(VAA505)…

秋葉原でカメラ探し!(EOS6D EF24-70 F4L IS USM)

yodobashi-Akiba 2010年2月に発売されたデジタル一眼入門機「EOS kiss X4」をお散歩カメラとして現役で使っている物持ちの良い私です しかし最近レンズとファインダー内に数ミリ角のゴミが数個入っており揺すっても出て来そうに無く気になって来ました 先日…

論理ICの使い方(その1~6) 目次!

論理ICの使い方目次! 1)論理ICの使い方(HD74LS14P)(Hex Schmitt Trigger Inverters)(工事中)(4)2)論理ICの使い方(HD74HC138P)(3to8 Decoder/Demultiplexer)(工事中)(1)3)論理ICの使い方(SN74HC139N)(2ch Decoder/Demultiplexer)(工事中)(1)4)論理ICの…

デジタルポテンショメータの使い方(AD5820BRU20)

20kΩデジタルポテンショメータ(AD5280BRU20) はんだ付けに苦労したしたデジタルポテンショメータ「AD5280BRU20」を実際に使って実験してみました! 1. デジタルポテンショメータとは? 「AD5280BRU20」を例にデジタルポテンショメータに内蔵されているRDAC(…

MOSFETの使い方(2N7000)

N-ch MOSFET(2N7000) Arduino UNO等のデジタル出力が常時出力出来る電流は20mA程度と少ないです。 LED(15mA程度)を光らせるくらいなら出来ますが、それ以上の電流や電圧を必要とする動力源をコントロールするには力が足りません。 そこで登場するのがトラン…

プランター自動水やり機!その2(散水用ワンタッチパイプ G301)

蛇口ニップルのあらゆる隙間から水がダダ漏れ・・・ 先日洗車中にホースを多少強引に引っ張ったらご覧の有様です 今考えているグリーンカーテン用「 自動水やり機」の部品の一つ散水用ワンタッチパイプ(G301)を急遽買ってきて取り付けしました 1. 交換! 1.1…

リアルタイムクロックの使い方(Grove-RTC v1.2)

リアルタイムクロック(Grove-RTC v1.2) リアルタイムクロックで定番のDS1307 ICを使った「Grove-RTC」を使ってみました これで朝晩のタイミングでグリーンカーテンに水やりさせようかと思います! 1.リアルタイムクロックとは リアルタイムクロック(英:rea…

ソレノイド水電磁弁の使い方(uxcell,G1/2,12V)

ソレノイド水電磁弁 SEN-SZ 21NA(uxcell,G1/2,12V) 先日植えたグリーンカーテンへの自動水やり装置を作ろうかと計画中です! それに合わせて「ソレノイド水電磁弁」を買って実験してみました! これでArduinoで水の流れを自在にコントロール出来ちゃいます!…

土壌湿度センサーの使い方(SEN0114)

土壌湿度センサー(SEN0114) 先日作ったグリーンカーテンの植物も大きく育って来て水やりが何気に大変です 14Lのプランター7台を使って、インゲン×4株・きゅうり×4株・ゴーヤ×4株・ひょうたん×2株の計14株ですが、特にきゅうりの水切れがダントツに早く、それ…

K熱電対型温度計の使い方(MAX31855)

K熱電対アンプモジュール ※adafruit Thermocouple Amplifier MAX31855 breakout board Maxim Integrated Products, Inc.製の「MAX31855K」ICを使用したadafruit製K熱電対アンプモジュールを使ってみました! 別売のK型熱電対を取付ければArduinoで温度が測…

その他ディスクリート部品 目次!

■ 目次! その他ディスクリート部品 目次! 抵抗 コンデンサ インダクター スイッチ ターミナル・ソケット・基盤 発振子 ■記事リンク一覧! その他ディスクリート部品 目次! 抵抗 カーボン抵抗の使い方(1/4W,0,1,4.7,20,100,150,220,300,330,10k,100kΩ)(100…

PCサウンドボードの取付け!(SC808)

aim製 サウンドボード(SC808) 私オーディオには全く詳しくないのですが、オペアンプで検索しているとちょくちょく出て来るサウンドボード(SC808)が気になってしまい気付いたらポチってしまいました 去年更新したPC(ドスパラさんのマグネイト IM)には増設スロ…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)ドット絵で自作文字後編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) LCD(AE-AQM1602A)に、前回の記事で作った電車文字を走らせて見ました! 1. 実験! 1.1 接続 Arduino UNOとLCD(AE-AQM1602A)の接続はブレッドボードを使用します。 Fritzingを用いて描いた接続は今までと同…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)カタカナの表示編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) LCD(AE-AQM1602A)に、カタカナを表示してみました! 因みにArduinoIDEは保存名にせよプログラム中にせよ日本語アレルギーが有る様で一筋縄でカタカナは表示されませんでした 1. 接続 Arduino UNOとLCD(AE-A…