NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

パーツレビュー

LCDの使い方(AE-AQM1602A)カーソル移動編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 今回はLCD(AE-AQM1602A)でカーソルの表示と移動のコマンドを使ってみました! 1. 実験! 1.1 接続 Arduino UNO とLCD(AE-AQM1602A)の接続は前と同様で図1の通りです。 図1:ArduinoとLCDの接続 1.2 プログ…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)画面クリア編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) LCD(AE-AQM1602A)に送る命令で、クリアコマンドを使ってみました! 1. 実験! 1.1 接続 Arduino UNOとLCD(AE-AQM1602A)の接続は図1の通りです。 図1:LCDとArduinoUNOとの接続 1.2 プログラム プログラムの…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)文字2倍サイズ表示編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 今回はLCD(AE-AQM1602A)で文字を2倍サイズにして表示してみました! 1. 実験! 1.1 接続 Arduino UNOとLCD(AE-AQM1602A)の接続は前と同様で図1,2の通りです。 ピッチ変換基盤のお陰で接続続は僅か4本と超お…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)画面スクロール編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 今回はLCD(AE-AQM1602A)で画面スクロールコマンドを使ってみました! きっといつか何かに使えます! 1. 実験! 1.1 接続 Arduino UNOとLCD(AE-AQM1602A)の接続は前と同様で図1,2の通りです。 ピッチ変換基…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)動作確認 後編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 前回の記事でLCD(AE-AQM1602A)に文字を表示しましたが2行目がチラついてしまいました。 Chaosさんにご助言頂きその他もろもろプログラムを修正した結果、チラつき感ゼロを達成致しました! 1. 実験! 1.1 …

LCDの使い方(AE-AQM1602A)基礎編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 前回は文字をLCD(AE-AQM1602A)に表示しましたが、正直使い方がよく分かっていませんでした 基本から勉強する為にも他のコマンドも含めてSDSと仕様書を参考に推測で補完しながらまとめてみました このまとめ…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)動作確認 前編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(AE-AQM1602A) 前回の記事で秋月電子通商さんのピッチ変換基盤(1.27mm 9ピンから2.54mm 4ピンに変換)を取り付けました。 このLCD(AE-AQM1602A)を使って、今回は実際に文字を表示してみました! 1. 実験! AE-AQM1602Aは1…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)組立て編

I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(16×2行・3.3V/5V)ピッチ変換キット バッテリー駆動に嬉しい省電力小型モノクロディスプレイを買ってみました! Arduino等のマイコンからI2C接続で制御出来るので、接続は僅か4本で済んじゃいます! 1. LCDとは LCD(英:l…

可変抵抗の使い方(SH16K4B203L20KC)

小型ボリューム(SH16K4B203L20KC) 前回使った半固定抵抗(3386T-EY5-103TR)よりしっかりした作りの可変抵抗(SH16K4B203L20KC)も使ってみました! 1.可変抵抗とは 「可変抵抗※1」とは、金属部品が使われる等により耐久性は高めに作られており、頻繁に抵抗の調…

半固定抵抗の使い方(3386T-EY5-103TR)

半固定ボリューム(3386T-EY5-103TR) 2.54mmピッチでユニバーサル基板やブレッドボードで使い勝手の良い半固定抵抗(3386T-EY5-103TR)を使ってみました! 1.半固定抵抗とは 「半固定抵抗」とは、一度調整した後は殆ど再調整せずに使用される抵抗の呼び名です。…

LCDの使い方(AE-AQM1602A)

1. LCDの使い方(AE-AQM1602A)目次! 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

pn接合ダイオードの使い方(1N4007G)

pn接合ダイオード(1N4007G) 定番の一般整流用のpn接合ダイオードも使ってみました 前回の1N4004G逆方向耐電圧(VR=280V)より、今回の1N4007G逆方向耐電圧(VR=700V)の方が高いです! 1.pn接合ダイオードとは pn接合※1ダイオードは、n型半導体※2とp型半導体※3が…

pn接合ダイオードの使い方(1N4004G)

pn接合ダイオード(1N4004G) 定番の一般整流用のpn接合ダイオードも使ってみました 安心の高い耐電圧です! 1.pn接合ダイオードとは pn接合※1ダイオードは、n型半導体※2とp型半導体※3が接合された構造をしています。 pn接合※1部ではお互いの電子と正孔が打ち…

シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオードの使い方(1S2076A)

シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオード(1S2076A) 順方向電流(IF)が1A以下の小信号用ダイオードである「シリコンエピタキシャルダイオード(1S2076A)」を使って、ソーラーパネルと組み合わせた充電回路を作ってみました! 1.シリコンエピタキシャルプレ…

ソーラーパネルの使い方(SY-M0.5W)

ソーラーパネル(SY-M0.5W) 前回の記事で作った「ソーラー充電照明」で使ったソーラーパネル「SY-M0.5W」についても調べてみました! 1.太陽電池とは? 太陽電池(たいようでんち、英:Solar cell)は、一般的な一次電池や二次電池のように電力を蓄える蓄電池…

低電圧ショットキーダイオードの使い方(SBM1045VSS)

低電圧ショットキーダイオード(SBM1045VSS) 非力なソーラーパネルと組み合わせた充電回路に便利な低電圧ショットキーダイオードを使ってみました これでお手軽にソーラー充電照明が作れます! 1.ショットキーバリアダイオードとは ショットキーバリアダイオ…

電気二重層コンデンサーの使い方(HP-2R7-J106UY)

電気二重層コンデンサー「HP-2R7-J106UY」 前から興味の有った電気二重層コンデンサーを使ってみました! LED1個位なら十分電源として使えます! 1. 電気二重層コンデンサーとは 電気二重層コンデンサー(でんきにじゅうそうコンデンサー、Electric double-l…

超音波距離センサーの使い方(HC-SR04)

超音波距離センサーモジュール(HC-SR04) 超音波距離センサーモジュールHC-SR04を使ってみました! このセンサーで2~400cmの距離が非接触で測れます! 因みにイルカはこの原理を使って目隠ししても回りの状況を正確に把握しているそうです! ○イルカの"目” …

焦電型赤外線センサーモジュールの使い方(SB412A)

焦電型赤外線(人感)センサーモジュール(SB412A) 先日秋月電子通商さんに行った時に買って来た人感センサーを使ってみました! 1. 人感センサーとは 1.1 人感センサーの動作原理 生物が発する赤外線エネルギーの分布をIR(Infra-Red)パターンとしてPIR(Passive…

圧電サウンダの使い方(PKM17EPPH4001-B0)

他励振式圧電サウンダ【左:φ17(PKM17EPPH4001-B0) 右:φ12.6(PKM13EPYH4002B0)】 マルツさんで買ってきた圧電サウンダ2種類を使ってみました! 1. 圧電サウンダとは 1.1 圧電サウンダの原理 圧電サウンダには黄銅やニッケルなどで出来た金属板と、圧電セラミ…

三端子メロディーICの使い方(UM66T-01L,UM66T-68L)

三端子メロディIC【左:クリスマスソング(UM66T-01L) 右:It's A Small World(UM66T-68L)】 先日秋月電子さんに行った ときに買ってきた三端子メロディーICを使ってみました! これをつかってクリスマスツリーの近くでクリスマスソングを鳴らそうかと思います! ※It's …

GPSモジュールの使い方(LS20031,GMS6-CR6) その1~6 目次!

LS20031目次! GMS6-CR6目次! 1)GPSモジュールの使い方(GMS6-CR6)(工事中) 励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ ↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る

スピーカーの使い方(20-A)

スピーカー(20-A) 前回の記事で使ったスピーカーは微妙な感じでしたので、もう一つ買ってきたスピーカーを試してみました! 1. スピーカー 1.1 スピーカー(20-A)の仕様 今回使用したスピーカーのスペックは表1の通りです。 表1:20-Aの仕様一覧(SDS) 項目 仕…

スピーカーの使い方(SP23MM)

スピーカー(SP23MM) 前回の記事で使ったスピーカー(UGSM30B-8-0)は音はそこそこ良かったのですが、サイズがトイラジコンには合いませんでした。 他のスピーカーを探しにマルツさん行った所、良さげな物を2つ発見しましたのでその内の1つを使ってみました! 1…

スピーカーの使い方(UGSM30B-8-0)

基板取り付け用スピーカーユニット(UGSM30B-8-0) 先日秋月電子さんに行ったときに何気なく買ったスピーカーを使ってみました! 1. スピーカー 1.1 スピーカーとは スピーカー(英: Speaker)は電気信号を物理振動に変えて、音楽や音声などの音を再生する機械…

IC抜き工具の使い方(PROS KIT 908-609)

DIP-IC引き抜き工具(PROS KIT 908-609) 前々回のトイラジコンの修理で取り敢えず通電チェックOKだった事から、ICを5個をいそいそと取り付けました。 しかし実際にラジコンの電源8Vを掛けて通電チェックしてはおらず、配線不良でICが壊れないか心配になって来…

無線マイコンの使い方(TWE-LITE)リモコンアプリ編

超簡単!無線マイコンモジュールTWE-LITE DIP 今回はトイラジコンのコントローラーに使う無線マイコン(TWE-LITE DIP)にリモコン通信アプリを書き込んでみました! 1. 接続 1.1 通常の接続 TWE-LITE DIPの半円に切り欠きがある部分がTWE-LITE RのUSB端子側に…

スッキリ収納!小物収納ケース(KCB-B)

小物収納ケース(緑)(KCB-B) 先日秋月電子さんで買ってきました小物ケース(KCB-B)を使って、溜め込んだ電子部品をスッキリと整理・整頓しました! 1. ビフォー! 前回の記事 で買ってきた120点!?の電子部品を直ぐに使えるように、整理・整頓します。 取り合え…

タイマーICの使い方(LMC555CN)(タイマー編)

タイマーIC(LMC555CN) 前回の記事の続きです !ついでに「LMC555CN」タイマーICを使って3.3Vのタイマー回路も作ってみました! 1. 555タイマーICとは 555は「NE555」がオリジナルで、今回使用する「LMC555」はセカンドソースによる555シリーズ汎用タイマのCM…

タイマーICの使い方(LMC555CN)(発振回路編)

タイマーIC(LMC555CN) トイラジコンのウィンカー点滅に先日ご紹介した「NE555PタイマーIC」を使う予定でしたが、よくよく考えると私の作る予定の回路は3.3Vで、このICを駆動する為に必要な電圧は4.5~16Vとこのままでは動きません しかし調度良い事に555タイ…