NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

電子ブザーの使い方(2316-3V)

イメージ 1
電子ブザー(2316-3V)

 子供のラジコンに電子ブザーを付けてリモコンでクラクションを鳴らせるようにする為マルツさんで買ってきました! 
 

1. 電子ブザー

1.1 電子ブザーとスピーカーの違い
 電子ブザーはスピーカーとはちょっと違います。
 スピーカーに直流電流を流しても音は鳴りませんが電子ブザーで有れば鳴ります。
 人の可聴域は広い人で20~20,000Hzと言われており、人の聞こえる音としてスピーカーを鳴らす為には可聴域の範囲内でスピーカーを振動させる矩形波の様な信号が必要です。
 スピーカーはその可聴域に相当する信号発生源が外部に有りますので他励式と言い、電子ブザーは信号発生源( 発振回路)が内蔵されているので自励式と言います。
 信号発生源である 発振回路コンデンサや抵抗を用いたCR発振回路やコイルやコンデンサーを用いたLC発振回路等が使われています。
 
1.2 寸法
 データシートが無かったのでノギスで測りました。 

イメージ 2

■横幅
 箱 :23.25mm
 穴間:27.90mm(ユニバーサル基板ぴったり!)
 ブラケット含む:33.80mm
 
■長さ:16.35mm
■高さ:15.45mm
 
図1:2316-3Vの寸法
 

2. 接続

 接続は至ってシンプルです!
 赤いコードに+3V(eneloop1.2V×2本直列接続で2.4V)
 黒いコードに-(GND)
 を接続するだけです。
 ON・OFFし易い様にブレッドボード上にスライドスイッチも取り付けておきました。
イメージ 3
図2:回路
※右のジャンプワイヤーは電子ブザーを固定しているだけです。
 

3. 実験

 夜10時、スイッチONで「ビィーーッ!!?」・・・。子供は起きませんでしたが嫁に怒られました
イメージ 4
図3:ブザーON!
 
※参考に3Vブザーの消費電流を表1の通り3Vと3.3Vで測ってみました。
表1:入力電圧と消費電流
電圧 電流
3.0V 32.4mA
3.3V 35.9mA
  

4. まとめ

 夜静かな部屋で急に鳴らすとビックリしますが、昼に屋外で鳴らすと調度良いぐらいの音量でした
 子供のラジコンに搭載予定です!
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る