NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

MOSFETの使い方(2SJ681)

P-ch MOSFET(2SJ681) PNPトランジスタ(2SA1015)でArduino UNO等マイコンの微弱な電流0.75mA程度で最大150mAをON・OFF出来ます。 これがP-ch MOSFET(2SJ681)になると電流0.1mA以下で最大5000mAをON・OFF出来るという高性能っぷりです! 例えるなら100ccの原…

Arduino IDE(Wire.begin関数の使い方)

Wite.begin関数 Wite.begin関数はWireライブラリ※1を初期化し、I2C※2バス※3にマスタ※4かスレーブ※5として接続します。 Arduino⇔I2Cに対応したセンサーモジュール等で通信を開始する前に使用します。 使用例 Arduino IDEで使用するWite.begin関数の使用例は以…

PNPトランジスタの使い方(2SA1015)

PNPトランジスタ(2SA1015) Arduino UNOが常時出力出来る電流は20mA程度と少ないです。LED(15mA程度)を光らせるくらいなら出来ますが、それ以上の電流を必要とする電子部品を動かすには力が足りません。そこで登場するのがトランジスタです。 トランジスタは…

電子コンパスの使い方(GY-273,HMC5883L)

電子コンパス(GY-273、HMC5883L) 電子コンパスモジュールを使ってみました GPSでも一方向に動いていれば、向かっている方位を知る事が出来ますが、止まっている状態ではめちゃくちゃな方位になりロボットなどはどちらを向いているのかわかりません そんな時…

Arduino IDE(sin関数の使い方)

sin関数 sin関数は角度(ラジアン※1)から正弦※2を計算する三角関数※3です。 Arduino IDEで使用するsin関数の使い方は以下の通りです。 試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、図1の様にシリアルモニタ上にsin(-135)の値が「X/r = -0.71 : sin(Rad) …

Arduino IDE(sqrt関数の使い方)

sqrt関数 sqrt関数は平方根を求める事が出来る関数です。 平方根(へいほうこん、英語: square root)とは、数に対して、平方すると元の値に等しくなる数のことです。参考に2~8の平方根と語呂合わせを表1に示します。 二乗根(にじょうこん)自乗根(じじょ…

夏ですね!⑥

天気も良かったので家族で散歩してきました 黄色い所がの様でカッコ良い 「サルスベリ」の花 夏空 南国っぽい花と思ったら「ハイビスカス」でした きりたんぽ!・・・じゃなく「蒲」 睡蓮とハス 紅葉は夏見ても良いですね 公園の小道 伯爵的なオブジェ⁉ 青い…

夏ですね!⑤

先日天気も良かったので家族で散歩してきました 赤い薔薇! 変な花なので調べたらエキナケアプルプレア?筒状花バージョン?・・・不明です アゲハ 蝶! 若干ピンぼけ気味~ カッコ良い花を発見!調べたら「トウワタ」と言う西インド原産の花だそうです よく…

夏ですね!④

先日天気も良かったので家族で散歩してきました オレンジのキレイな花 木も青々してますね~ 花の中心でアリが花柱をお持ち帰りしてました、食べるのかな? 休憩小屋発見!取り敢えず休憩 木陰は涼しいです 散歩再開 睡蓮の花が丁度見頃でした! 他の睡蓮も…

夏ですね!③

先日天気も良かったので家族で散歩してきました お食事中 このお花畑にはアゲハ蝶がいっぱい飛んでました アサガオ ひまわり! 涼し気な木 2m超えの巨大な猫じゃらし発見!1つ欲しいけど我慢しますσ^_^; バラも咲き始めてます タマネギ⁉ 空が青いです 黄色…

夏ですね!②

先日天気も良かったので家族で散歩してきました 蝶々! 完全にフランクフルトな蒲(がま)! 中国式庭園だそうです 一面のお花畑 日本にいながらアジアな感じです 中華な感じの屋根 前歯が2本!センスが良い! アゲハ 蝶! 夏空にピンクは映えます キレイな赤…

夏ですね!

天気も良かったので家族で散歩してきました Theオレンジ! 豪華な感じです お気に入りの一枚! ショッキングピンクとはこの色ですね 初めて見まし手裏剣ぽい花 命名するなら「わたがし樹」ですかね ※「サルスベリ」だそうです ひっそり咲いている花も見逃しま…

GPSモジュールの使い方(LS20031) その5 方位と距離

GPSモジュール(LS20031) 前回の記事 でGPSモジュールから緯度・経度情報だけを抽出し、計算し易い様に度だけに単位変換が出来る様になりました 今回はGPSから取得した現在地から、目的地へ向かう方位と距離を計算するプログラムを作ってみました! 方位が分…

Arduino IDE(atan2関数の使い方)

atan2関数 atan2関数はXY平面における二点間のベクトル(X,Y)が分かれば、そこからベクトルの角度(ラジアン)を割り出すことが出来る関数です。 使用例としてGPS等で現在地と目的地の座標(緯度・経度)が分かれば、atan2関数で目的地の方角を計算する事が出来ま…

GPSモジュールの使い方(LS20031) その4 データ抽出・変換編

GPSモジュール(LS20031) 前回の記事ではGPSから取得した座標(仮)を実際にマップ上に表示してみましたが、単位変換は手計算で行っておりました。 今回は度と分で構成される座標情報を抽出し、度だけに単位変換するプログラムについてみてみたいと思います。 1…

Arduino IDE(const修飾子の使い方)

const修飾子 Arduino IDEで使用するconstは、変数を修飾するキーワードで、型宣言の前に付け、コンパイラが変数を取り扱う方法を変更します。 constキーワードは変数の挙動を変える修飾子で定数を表します。 以下constの使用不可例です。 constは変数を"read…

実家へ帰省

今日は日帰りで実家に帰省しました 高校の友人宅で新築祝いをした後、実家では息子の自転車練習がてらのお墓参り二往復と畑仕事?(美味しそうな所を採取して持ち帰るだけの簡単なお仕事ですσ^_^;) また両親にこの前作ったぶつからないラジコンの自慢!(息子…

WR250X (バッテリー充電編)

久しぶりにバイクに乗ろうとセルモーターを回したらバッテリーが上がっていました 取り敢えずバッテリーを外して充電します 1. バッテリーの取り外し 用意するものはプラスドライバーと5mm六角レンチだけです。 WR250Xのバッテリーは左側面のカバー内にあり…

Arduino IDE(ポインタ変数の使い方)

ポインタ変数 ポインタ変数は、ある変数の内容が格納されているメモリ空間のアドレスを格納する変数です。つまりポインタに入れるものはデータではなくデータのアドレスです。 アドレスを指定してデータをやりとりしたり、通常であればアクセスできない様々…

Arduino IDE(dtostrf関数の使い方)

dtostrf関数 dtostrf関数は小数点を含む数値を文字列に変換します。 LCDに数値を右詰めで表示する際に便利な関数です。 Arduino IDEで使用するdtostrf関数の使い方は以下の通りです。 試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、double型の数値BはSeri…

Arduino IDE(atof関数の使い方)

atof関数 atof(エイトゥーエフ)関数は文字列をdouble型に変換します。 Arduino IDEで使用するatof関数の使い方は以下の通りです。 試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、文字列Aの”3.14159”はそのままシリアルモニタ上に全て表示されますが、doub…

Arduino IDE(Serial.available関数の使い方)

Serial.available関数 Serial.available関数はシリアルポートに何バイトのデータが到着しているかを返します。すでにバッファに格納されているバイト数で、64バイトまで保持できます。 Arduino IDEで使用するSerial.available関数の使い方は以下の通りです。…

大阪恵比寿町!3度目!

大阪に行く機会が有ったので、またまた恵美須町に行ってきました 1.経路 前回同様 新大阪駅から千里線の柴島駅迄徒歩17分移動し、そこから電車で14分堺筋線の恵美須町駅迄移動しました。直射日光がキツかった 見やすい線路図発見! 恵比寿町駅3番出口から出…

Arduino IDE(strtok関数の使い方)

strtok関数 strtok関数は文字列を区切り文字で区切ってトークン(文字列の最小単位)に分解することが出来ます。 Arduino IDEで使用するstrtok関数の使い方は以下の通りです。 試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、「$GPRMC」「142758.900」・・・…

Arduino IDE(strncmp関数の使い方)

strncmp関数 strncmp関数は文字列を先頭から指定文字数分比較してその結果を返します。 Arduino IDEで使用するstrncmp関数の使い方は以下の通りです。 試しにこのプログラムをArduino UNOで実行すると、「ABC123」と「ABCDEF」と言う2つの文字列を先頭から5…

GPSモジュールの使い方(LS20031) その3 データ確認編

GPSモジュール(LS20031) 前回の記事でGPSモジュールから出力される内容を一覧表にまとめました ※一覧表を作るのはなかなかしんどかったデス おかげでGPSモジュールから出てくる情報の中で、どこに経度・緯度が書かれているのかが分かりました! 今回は取得し…

GPSモジュールの使い方(LS20031) その2 データ内容編

GPSモジュール(LS20031) GPSモジュールからは一見意味不明な文字列が出力されています。その為パッと見なんの事やらよく分かりません この良く分からない文字列について調べてみました このデータには経度・緯度だけではなく、他にもかなり有益な情報が詰め…

GPSモジュールの使い方(LS20031) その1 データ取得編

GPSモジュール(LS20031) GPSモジュールを使ってみました うれしい事にこちらのモジュールは一時期話題となった「みちびき」にもしっかり対応しております! 2019年迄に追加で3機打ち上げられる計画ですので今後GPSの測位精度がcm級に向上する事が期待されて…

Arduino IDE(interrupts関数の使い方)

interrupt関数 Arduino IDEで使用するinterrupts関数は、一度noInterrupts関数で停止した全ての外部割込みを再開します。 時間に敏感な重要な処理を行う時は割り込みによる影響を回避する為、処理の前に割り込みを停止してから処理し、処理後割り込みを再開…

Arduino IDE(noInterrupt関数の使い方)

noInterrupt関数 Arduino IDEで使用するnoInterrupts関数は、一度設定した外部割込みを一時的に停止(割り込みが複数の場合は全て停止)します。interrupts関数を実行する事で割り込みを再開します。 時間に敏感な重要な処理を行う時は割り込みによる影響を回…