シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオード(1S2076A)
1.シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオードとは
この技術により成長させた結晶層の表面には,通常,ウエハ作製時に生じる機械的損傷がない特徴が有ります。
またpn接合※2界面を二酸化シリコン膜により保護できるため,山形状(メサ型※3)にする必要はなく,その形状は平板状 (プレーナ型※4) です。
順方向電圧(VF)が低い事から、低電圧整流に適しており、また逆回復時間(trr)が短いので、高周波整流に適しています。
※以下補足です
※1:エピタキシャル技術(エピタキシャルぎじゅつ、英:epitaxial technique)
単結晶基板上にその結晶と同一方位をもつ単結晶を成長させる技術のこと。成長層が基板結晶と同一材料の場合をホモエピタキシャル成長 homo-epitaxial growth ,異種材料の場合をヘテロエピタキシャル成長 hetero-epitaxial growthと呼び区別している。
※2:pn接合(ピーエヌせつごう、英:PN junction)
※3:メサ型
接合部が台形状になるもので、この構造では逆耐圧(VR)を大きくつくりやすいため整流ダイオードに多く使用されます。耐圧が大きくしやすい反面、PN接合※2面が露出する構造のため逆電流(リーク電流)がプレナー型※4に比べ大きくなる傾向があります。
※4:プレナー型
接合部が平坦な (planar) 形状になるもの。
図1:メサ型とプレナー型
1.1 1S2076A
図2の通り極性としては青のカラーバンドが有る方がカソードである事を示します。※重量:0.13g
図2:シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオード(1S2076A)の寸法及び極性
1.2 仕様
シリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオード(1S2076A)の仕様は図3,4及び表1の通りです。
図3:順方向特性 図4:逆方向特性
※「1S2076A」のSDSより引用させて頂きました
図7:充電とLED点灯!
3. まとめ
前回の記事のショットキーダイオードでは逆方向漏れ電流が結構有ったので折角充電した電圧が見る見る低下していましたが、このシリコンエピタキシャルプレーナ型ダイオードの漏れ電流は図4より6nA未満(常温,5V)とほぼ気にならないレベルまで絶縁してくれ、充電した電力を長時間保存しておけます!
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/