NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(CurieIMU.readTemperatureの使い方)

■CurieIMU.readTemperature関数
 CurieIMU.hライブラリのCurieIMU.readTemperature関数は、内蔵のモーションセンサーで読み取った温度計の値を返します。

■使用例
 CurieIMU.readTemperature関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。このプログラムを実行すると、最初にCurieIMU.begin関数によりIMUモジュールが初期化され、loop関数中でCurieIMU.readTemperature関数によってIMUモジュールが測定した温度を取得し、その値を図2の様にシリアルモニタ上に一秒毎に表示します。

#include "CurieIMU.h"

void setup() {
  Serial.begin(9600); // シリアル通信を初期化
  while (!Serial);    // シリアルポートが開くのを待つ
  Serial.println("Initializing IMU device...");
  CurieIMU.begin(); // デバイスの初期化
}

void loop() {
  float val = (CurieIMU.readTemperature() / 32767.0 ) + 23;
  Serial.print(val); //温度計の値を返します。
  Serial.println("degrees Celsius now"); //温度計の値を返します。
  delay(1000);
}
イメージ 1
図1:プログラム例
 
イメージ 1
図2:プログラム実行結果
 

■「CurieIMU.readTemperature()」にパラメータは有りません
 戻り値:内蔵のモーションセンサーで読み取った温度値の生の値を返します。
 "読み取り温度の値は16ビットです。
 この値を変換するには、式①を使用します。

摂氏(℃) =(戻り値 / 32767.0 )+ 23 ・・・式①

 

■その他関数
Curie IMUライブラリに関するその他関数については、コチラをご覧ください。

 

イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【ArduinoIDE reference】目次に戻る