NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

タイマーICの使い方(LMC555CN)(タイマー編)

タイマーIC(LMC555CN)
 
 前回の記事の続きです !ついでに「LMC555CN」タイマーICを使って3.3Vのタイマー回路も作ってみました

1. 555タイマーICとは

 555は「NE555」がオリジナルで、今回使用する「LMC555」はセカンドソースによる555シリーズ汎用タイマのCMOS バージョンです。
 LMC555 が発生する遅延時間および周波数の精度は LM555 と同じですが、消費電力と消費電流はずっと少ないと言う特徴が有ります。
 
1.1 LMC555
 「LMC555」ICの中身は図1の通りです。
 図1右にある3本の抵抗は同じ値で基準となる電圧を作ります。
 2つの三角記号のコンパレータ(比較器)でそれぞれの端子の電圧比較を行い、その結果により出力が「High」または「Low」になります。
 2つのコンパレータの出力が「RS-Flip Flop」に入力し、状態に応じた「Q」からの出力で3ピンが-10~+50mA迄の出力と、7ピンではFETを介した充放電が行われます。
 図1:「LMC555」ICの中身
SDSより引用させて頂きました
 
1.2 ICの仕様
 「NE555P」と「LMC555CN」ICの仕様比較表は表1の通りです。
 
表1:NE555PとLMC555CNの仕様
項目 NE555P LMC555CN
電源電圧(Vcc) 4.5~16V 1.5~15V
自己消費電流(II) 3~6mA(5V時) 0.1~0.25mA(5V時)
入力電圧(VI) Vcc Vcc±0.3V
出力電流(IO) ±200mA -10~+50mA
動作温度(TA) 0~70℃ -40~85℃
 
1.3 ICの外観・端子図・接続例
 「LMC555CN」は8pinのDIP形状をしたICです。
 このICを用いてタイマーを作る際に、スイッチをONしてからOFFになる迄の時間を最初に決めます。
 決めた時間を元に、図2中の抵抗R1・コンデンサC1の値を計算により求めます。(C2は10nFで計算)
 計算式は以下に示した通りですが、割と計算量が多いので私は「RS Toolbox」と言うiOSアプリで計算しました。

C1(F)(10×ti)÷(11×R1)
R1(Ω)=(10×ti)÷(11×C1)
ti=R1×C1×ln3
 
イメージ 1
 
図2:「LMC555」ICの外観・端子図・接続例

2. シミュレート!

 iPadアプリ「iCircuit」を使って図2の回路をシミュレートを行ってみました。
 :タイマーONのスイッチ
 :充電されるコンデンサ
 :出力先のLED

 シミュレートの結果、スイッチONで「TRIG」が0Vとなると、タイマーONで出力先の「OUT」が3.3VとなりLEDが点灯します。
 それと同時にコンデンサの充電が開始されコンデンサがVccの65%の電圧まで充電された事を「THR」が確認すると「OUT」は0Vとなり、同時に「DIS」でコンデンサに溜まった電力が放電されスタンバイ状態に戻ります。
 以上の流れが1秒で実行されてました!
イメージ 2
 
図3:回路シュミレート結果

3. 回路

 実際の回路で図3シミュレート通りに動くか確認する為、fritzingを使ってブレッドボード上に配置する回路を図4の通り描いてみました
 図4を元に実際に部品をブレッドボード上に配置したものが図5です。
イメージ 3
 
図4:ブレッドボード配線図

イメージ 4
 
図5:実際に作ってみました

4. 実験!

 図5ブレッドボードの回路に、3.3Vの電源を供給した状態が図6です。
 スライドスイッチを右に動かすとLEDが点灯し、スライドスイッチを戻しても1秒間点灯し続けました!
イメージ 5
 
図6:無事1秒タイマー完成しました!

5. まとめ

 表2の通り、「LMC555CN」は「NE555P」に比べると出力電流が少なめですが、自己消費される電流は5V時0.1~0.25mAと、「NE555P」の5V時3~6mAに比べると圧倒的に少ないです!
 今回「NE555P」から「LMC555CN」に代えて、バッテリー駆動のトイラジコンに使うので丁度良かったです
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【タイマーICの使い方】目次に戻る