NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

ラジコンをArduinoで自動運転!その2(必要なもの)

イメージ 1
 今話題のぶつからない車の様な先進の安全性はラジコンにも必要⁉と考え、その為にも上図の青枠部を作りたいです。  青枠部の青矢印(11個)はそれぞれ3本で構成されており11個×3本=33本の配線を適切にArduinoに接続する必要が有ります。

1. 必要なもの

ラジコン操作のメインは人ですが、一部Arduinoに運転してもらいます  それに合わせて取り付けるパーツの情報を整理してみました。
 
 4ch分のPWM信号デューティー比を測る為に、割り込み端子を4つ以上揃えていて尚且つ小さいものと言う事でArduinoシリーズを探してみました。
 見たところArduino Microが図1の通り割り込み端子(INT0~3の4本)を持っておりサイズも人差し指より小さく今回の目的にピッタリでした。
 
1.2 赤外線測距センサー(GP2Y0A21YK)
 距離センサーはシャープの赤外線距離センサーがお手軽なので使いたいと思います。
※①黄線:Vout(0.24~3V実測)、②黒線:GND(0V)、③赤線:VCC(4.5~5.5V)

 
 ラジコンで使用しているサーボモーターはHS-646WP(11.6k/0.17s)防水です。
※①黄線:PWM(0、2.85V実測)、②黒線:GND(0V)、③赤線:VCC(6.1V実測)

1.4 モーターアンプ
 タミヤ製TBLE-02Sを使用しています。使い方はサーボモーターと似ています。
※①白線:PWM(0、2.85V実測)、②赤線:VCC(6.1V実測)、③黒線:GND(0V)
図4:モーターアンプ

2. まとめ

 距離センサーから出ている3本の配線と、各種モーターに接続する3本の配線が微妙にVCCとGNDが逆であったり、VCCの電圧が5Vと6.1Vと違ったりして配線を間違えると何処かが壊れそうです
 それも踏まえて33本を上手いこと取りまとめて7本の制御信号線をArduinoMicroに接続する回路をまだ考え中です
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【ラジコンをArduinoで自動運転!】目次に戻る