NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(gb.titleScreenの使い方)

■gb.titleScreen関数
 Gamebuimo.hライブラリのgb.titleScreen関数は、タイトル画面を表示します。
 gb.begin()関数起動時に表示される関数の後に呼び出される必要があります。
 タイトル画面でゲームを切り替える事が出来る様に、ユーザーが「C」ボタンを押してゲームを終了するときに、ユーザーがタイトル画面に戻ることを許可する必要があります。

■使用例
 gb.titleScreen関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。
 このプログラムを実行するとsetup関数中のgb.begin関数でGamebuinoオブジェクトを初期化し、gb.titleScreen関数で画面に「Example game」と、その下にlogo変数で定義したロゴを表示します。
 スタート画面でキーボードの「K」(GamebuinoのA)ボタンを押すと画面左上に「Hello World」と表示されます。
 その画面でキーボードの「R」(GamebuinoのC)ボタンを押すとスタート画面に戻ります。
 参考に図1プログラムをHEXファイルに変換し、それをSimbuino4Webでエミュレートした結果を図2に示します。

#include <SPI.h>
#include <Gamebuino.h>
Gamebuino gb;

conststatic unsigned char PROGMEM logo[] =
{
   8, 8,
   B00000000,
   B00100100,
   B00011000,
   B01111110,
   B00111100,
   B01111110,
   B00111100,
   B00000000,
};

void setup() {
   // Gamebuinoオブジェクトを初期化する
   gb.begin();
   gb.titleScreen(F("Examplegame"),  logo);
}

void loop() {
   if (gb.update()) {
       gb.display.println("Helloworld");
       if (gb.buttons.pressed(BTN_C)) {
           gb.titleScreen(F("Examplegame"),  logo);
    }
  }
}
イメージ 1
図1:プログラム例
 

 イメージ 1
図2:プログラム実行結果

 

■構文
 gb.titleScreen(F("name"), logo)

■パラメータ
 F("name")(optional): "name"をあなたのゲームの名前に置き換えます。これはスタートメニューに表示されます。
 logo(optional):「8×8」~「64×30」pxまでの任意のサイズのゲームロゴを表示出来ます。※名前が指定されていない場合は64 * 36pxまで

■戻り値
 特に無し

■補足
 タイトル画面では、表1の操作を実行できます。

表1:タイトル画面のボタン別機能一覧
Gamebuinoボタン(PCキー) 機能
 A(K)  タイトル画面を残す
(ゲームに戻ってくる)
 B(L)  サウンドを切り替えます
(ミュート/ミュート解除)
※Gamebuinoを起動しているときにBを押し続けると、ミュートされ、起動音が鳴りません。
 C(R)  LOADER.HEXを読み込み、マイクロSDカードにEEPROMをバックアップし、別のゲームを読み込むことができます。
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【Gamebuinoリファレンス】目次に戻る