NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(gb.display.fillScreen関数の使い方)

■gb.display.fillScreen関数
  Gamebuimo.hライブラリのgb.display.fillScreen関数は、スクリーンをBLACKかWHITEで塗りつぶします。
 この関数は色の反転ではなく、BLACKもしくはWHITEの色指定でのみ動作します。
 類似の関数であるgb.display.fillRect関数(指定された場所に四角形を描画して塗りつぶす)と比較して色の切り替え動作がより高速です。

■使用例
 gb.display.fillScreen関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。
 このプログラムを実行するとsetup関数中のgb.begin関数でGamebuinoオブジェクトを初期化し、gb.titleScreen関数で画面に「fillScreen example」と表示します。
 スタート画面でキーボードの「K」(GamebuinoのA)ボタンを押すと白画面になり、Aボタンを押すと白地黒文字で「WHITE」と表示され、次にBボタンを押すと黒地白文字で「BLACK」と表示されます。
 参考に図1プログラムをHEXファイルに変換し、それをSimbuino4Webエミュレートした結果を図2に示します。

#include <SPI.h>
#include <Gamebuino.h>
Gamebuino gb;

void setup() {
   gb.begin();
   gb.titleScreen(F("fillScreen example"));
}

void loop() {
   gb.battery.show = false;
   if (gb.update()) {
       if (gb.buttons.repeat(BTN_A, 1)) {
           //gb.display.fillScreen(WHITE);
           gb.display.setColor(BLACK, WHITE);
           gb.display.cursorX = 5;
           gb.display.cursorY = 15;
           gb.display.fontSize = 4;
           gb.display.print("WHITE");
       }

       if (gb.buttons.repeat(BTN_B, 1)) {
           gb.display.fillScreen(BLACK);
           gb.display.setColor(WHITE, BLACK);
           gb.display.cursorX = 5;
           gb.display.cursorY = 15;
           gb.display.fontSize = 4;
           gb.display.print("BLACK");
       }
       if (gb.buttons.pressed(BTN_C)) gb.titleScreen(F("fillScreen example"));
   }
}
イメージ 1
図1:プログラム例
 

 イメージ 1
図2:プログラム実行結果

 

■構文
 gb.display.fillScreen(color)

■パラメータ
 color:「BLACK」または「WHITE」

■戻り値
 ありません。

 

イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【Gamebuinoリファレンス】目次に戻る