NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

トイラジコンの修理!その1(分解)

イメージ 1
CCP 1/16 Ford F-150 SVT RAPTOR
 
 去年リサイクルショップで新品同様のビックタイヤラジコンが送信機とセットで5百円で売られており思わず買いしてしまいました!
 帰ったあと気付いたのですがラジコンの周波数40MHzで送信機(タミヤFINESPEC)の周波数が2.4GHzと気付きました勿論電池を入れても動きません
 よく見なかった私も悪いですしそもそも500円なので返品出来そうにありません。
 それ以来一年ほど息子のミニカーとして活躍してきたラジコンを走らせてみたいです!

1. 分解

 何はともあれ分解します。
なるべく単純な構造だといいのですが、
イメージ 2
ラジコンの裏
 
イメージ 3
ボディーを外した後
 
イメージ 4
防水仕様の為かさらにもう一つカバーを外しました。わりとしっかりした構造です!
 
イメージ 5
基板自体もロウの様なものをドブ付けし防水されています、トイラジコン恐るべし!
 
イメージ 6
基板の裏には部品がいっぱい付いています。
このラジコンはメイドイン中国ですが、基板自体の手作り感が凄いです
 
イメージ 7
取り敢えず作業しにくいので基板を取ります。もう後戻り出来なくなりました
 
イメージ 8
制御基板表面
 
イメージ 13
制御基板裏面・・・。
 正直見ても良く分からないので、写真左に2つ写っている電源端子だけ頂きます。
 
イメージ 9
ニッパーで切ろうとしたら基板が割れました⁉
 
イメージ 10
防水のロウを削って端子のはんだ面を出します。
 
イメージ 11
はんだが溶けやすいようにフラックスを塗り、
 
イメージ 12
 はんだこてを当ててはんだ吸引したところあっけなく電源端子が2個が取れました!
 

2. まとめ

 さてどうしよう
 取り敢えずユニバーサル基板に付けてから考えます。
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【トイラジコンの修理!】目次に戻る