NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(gb.display.setFont関数の使い方)

■gb.display.setFont関数
 Gamebuimo.hライブラリのgb.display.setFont関数は、gb.display.print関数及びgb.display.drawChar関数のフォントを変更に使用出来ます。
 フォントは既定のフォントまたはカスタムフォントのいずれかになります。
 また自分でフォントを作成する際はGitHubにツールがあります。


※既定のフォントのいずれかを使用出来るようにするextern const byte font3x3[];は、スケッチの先頭に追加します。(図1参照)

表1:デフォルトのフォント
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
font3x3 font3x5 font5x7

■使用例
 gb.display.setFont関数を使ったArduinoIDEのプログラム例は図1の通りです。
 このプログラムを実行するとsetup関数中のgb.begin関数でGamebuinoオブジェクトを初期化し、gb.display.setFont関数で文字サイズを最大にし、gb.titleScreen関数で画面に「Font size」と表示します。
 スタート画面でキーボードの「K」(GamebuinoのA)ボタンを押すと画面上に様々なサイズの文字が描画されます。
 参考に図1プログラムをHEXファイルに変換し、それをSimbuino4Webエミュレートした結果を図2に示します。

#include <SPI.h>
#include <Gamebuino.h>
Gamebuino gb;

// これらの2つのデフォルトフォントはGamebuinoライブラリですでに定義されています
// "extern"は、別のファイルで宣言された変数を使用出来る様にするために使用されます
extern const byte font3x3[]; //本当に小さなフォント
extern const byte font3x5[]; //小さくても効率的なフォント(デフォルト)
extern const byte font5x7[]; //大きくて快適なフォント

void setup() {
  // Gamebuinoオブジェクトを初期化する
  gb.begin();
  gb.display.setFont(font5x7);
  gb.titleScreen(F("Font size"));
}

void loop() {
  if (gb.update()) {
    gb.display.setFont(font3x3);
    gb.display.println(F("The quick brown fox\njumps over the doge"));
    gb.display.setFont(font3x5);
    gb.display.print("3x5 font\n");
    gb.display.fontSize = 2;
    gb.display.print("3x5 font\n");
    gb.display.fontSize = 1;
    gb.display.setFont(font5x7);
    gb.display.print("5x7 font\n");
    gb.display.fontSize = 2;
    gb.display.print("5x7 font\n");
    gb.display.fontSize = 1;

    if (gb.buttons.pressed(BTN_C)) {
      gb.titleScreen(F("Font size"));
    }
  }
}
イメージ 1
図1:プログラム例
 

 イメージ 1
図2:プログラム実行結果

 

■構文
 gb.display.setFont(font)

■パラメータ
 font   :使用するフォント。
    小さいフォント:font3x3
    標準のフォント:font3x5
    大きなフォント:font5x7 ※詳細は表1参照

■戻り値
 ありません。 

イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/ 

↩【Gamebuinoリファレンス】目次に戻る