前回の記事で描いた回路図をユニバーサル基板に写す為に穴の位置ごとに番号を振りました!

1. 回路図をユニバーサル基板に写す
1.1 番号を振る

図1-1:E2案、表側
※前回記事の回路図「E案」から一部修正していますので「E2案」です。

図1-2:E2案、裏側
1.2 ユニバーサル基板
図1-1(表側)のピン(緑丸)の位置を、実際に部品を半田付けするユニバーサル基板(図2)に油性マジックを使ってマーキングしていきます。
その後部品を付けてから図1-2(裏側)を見ながら配線をする予定です。
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/



