NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

電子回路設計ソフトfritzingの使い方(インストール編)

イメージ 1
 
 電子工作をする前に、有る程度計画をしてから工作をはじめるとスムーズ進みます。後々問題が出た時でも実回路を見るより回路図の方が見易いので、解決が早くなり、また同じものを作るのも簡単です。
 fritzingが対応しているOSは以下の5つです。残念ながらiOSAndroidには対応していません。※fritzing関係者の方、この記事を見られていたら是非対応を検討ください!

Windows 32 bit
Windows 64 bit
Mac OS X 10.7 and up
Linux 32 bit
Linux 64 bit

1. fritzingのダウンロード

1.1 ダウンロードページ
 fritzingが無料配布されているサイト(fritzing Download)を開くと、図1の様な画面が表示されます。
 とりあえず図1中段左側に、「No Donation」と書かれたチェック項目が有りますのでそれをチェックし、「Donate&Download」をクリックします

イメージ 2
図1:fritzingダウンロードページ1
 
1.2 fritzingのダウンロード
 次に自分の使用しているPCのOSが書かれた赤字部をクリックし、インストーラーをダウンロードします。

イメージ 3
図2:fritzingダウンロードページ2
 
 ダウンロードしたものが図3のZipファイルです。私のダウンロードしたものはWindows32bit版で47.9MB有りました。

 

イメージ 4
図3:ダウンロードしたfritzingのZipファイル

2. fritzingのインストール

2.1 fritzingのインストール
 図3のZipファイル内に[fritzing.0.9.2b.32.pc]と言うファイルが有りますのでそれを外に取り出します。取り出したファイルを開くと中に図4の様な[Fritzing.exe]と言うインストーラーが有りますので、それをダブルクリックしてインストールします。
 
イメージ 5
図4:fritzingインストーラ

2.2 fritzingの実行
 インストールが正常に終了すると図5の様なアイコンがデスクトップ上に出来ます。そのアイコンをクリックすると、図6の様なfritzingのホーム画面が開きます。

イメージ 6
図5:Fritzingアイコン
イメージ 7
図6:Fritzingホーム画面
 
以上の操作でfritzingのインストールが完了です。

3.まとめ

れで自由に回路図が作れるようになりました。
fritzingの使い方については他の記事で説明したいと思います。
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【電子回路設計ソフトfritzingの使い方】目次に戻る