NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Processing(pixelHeight変数の使い方)

pixelHeight変数
 ProcessingにおけるpixelHeight変数は、pixelDensity(2)を使用して高解像度ディスプレイ(OS XではRetinaディスプレイWindowsおよびLinuxでは高解像度)を使用すると、スケッチの幅と高さは変更されませんが、ピクセル数を倍増します。
 その結果、ピクセルを使用するすべての操作(loadPixels()、get()、set()など)は、この倍のスペースで行われます。
 便宜上、pixelWidth変数とpixelHeight変数はスケッチの実際の幅と高さをピクセル単位で保持します。
 これは、配列の要素数がwidth * heightではなくpixelWidth * pixelHeightになるため、たとえばpixels[]配列を使用するスケッチで役に立ちます。

 Processingで使用するpixelHeight変数の使い方は以下の通りです。
イメージ 4
   
size(600, 400);
pixelDensity(2);
println(width, height);
println(pixelWidth, pixelHeight);
イメージ 3
図1:プログラムの内容

イメージ 1
図2:プログラム実行結果

イメージ 1イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/



この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。