NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

CR-Z (Frブレーキパッド交換!)

f:id:nobita_RX7:20210811153023j:plain

CR-Z用Frブレーキパッド【45022-TK6-A00】

 私の乗っているCR-Z(ZF1)のブレーキが鳴き出して1か月経ち、重い腰を上げてブレーキパッドをDIY交換しました(^^)/

 

※私は高校時代(MyBike50cc×2台)の3年間はガソリンスタンドバイト戦士で車・バイクの日常メンテナンス全般整備を経験、大学時代(MyBike400cc、MyCar660cc×4→1300cc→1600cc→1800ccの計8台)の4年間は自動車部でサスペンション・旧排気系・電装系・エンジン全バラ/組立て迄経験、文部科学省認定社会通信教育自動車講座(検定試験を受験しない一般の方用、エンジン・シャシ3級自動車整備士相当)受講。社会人(MyBike1200cc→125cc→250cc(今ココ)、MyCar660cc→1500cc(今ココ)の計5台)になってからも基本自分のバイク・車の整備は自分でしてる系の人です。ブレーキパッドは重要保安部品です、専門の「知識・経験・技能」をお持ちの方以外は、必ず自動車整備認定工場へ交換依頼下さい。


1.準備

 以下に示す①ブレーキパッドと②工具を事前に準備しておきます。

①ブレーキパッド

 CR-Zのフロントに使用している純正ブレーキパッド品番は【45022-TK6-A00】で、主な適合車種は以下の通りです。
 ◇フィット ※車台番号等により適合部品が異なる場合有り
 型式 GE6 年式 H21.11-
 型式 GE7 年式 H21.11-
 型式 GE8 年式 H21.11-
 型式 GE9 年式 H21.11-
 型式 GP1 年式 H22.10-

 ◇フィット シャトル
 型式 GG7 年式 H23.3-
 型式 GG8 年式 H23.3-
 型式 GP2 年式 H23.3-

 ◇インサイト
 型式 ZE2 年式 H21.2-
 型式 ZE3 年式 H21.2-

 ◇CR-Z
 型式 ZF1 年式 H22.2-
 型式 ZF2 年式 H22.2-

②工具

 ブレーキパッド交換に使用する工具は以下の通りです。
 ∟ウエス(キッチンタオル・布等)
 ∟パーツクリーナー
 ∟防錆・潤滑油(CRC_5-56等)
 ∟クロスレンチ(19mm、ホイールナット用)
 ∟メガネレンチ(27mm、ブレーキキャリパーピストン押し戻し棒として使用)
 ∟メガネレンチ(12mm、ブレーキキャリパー共締め用)
 ∟スパナ(19mm、ブレーキキャリパー共締め用)
 ∟ジャッキ(車載ジャッキ等、ジャッキアップ用)

f:id:nobita_RX7:20210811155150j:plain

ブレーキパッド交換に必要な工具一式

 以下【CR-Z右フロント】のブレーキパッド交換を例に書きました。

 他のブレーキパッドでも作業は大体同じです。

2.ホイールを取る

 車載ジャッキを使用したジャッキアップをする時は以下の注意点に留意し作業

 ・アスファルトやコンクリート等の固くフラットな場所で作業しましょう。

 ※傾斜地や砂利や土の上でジャッキアップするとジャッキが倒れ・・・笑えません。

 ・ジャッキアップ後は車の下にジャッキウマやタイヤ等を入れると安心ですね。

f:id:nobita_RX7:20210811164651j:plain

車載ジャッキでタイヤが浮く寸前で止める

f:id:nobita_RX7:20210811164355j:plain

5ヶ所のホイールナットを緩める

f:id:nobita_RX7:20210811170904j:plain

地面からタイヤを完全に浮かせる

f:id:nobita_RX7:20210811170919j:plain

5ヶ所のホイールナットを取る

f:id:nobita_RX7:20210811170930j:plain

ホイールを抜く

3.ブレーキパッドを外す

 ここまで来れば、後はボルト一本外すだけでブレーキパッドは取れちゃいます!

f:id:nobita_RX7:20210811171214j:plain

写真右下【下側】のボルト(スライドピン)に12mmメガネレンチを差し込み

f:id:nobita_RX7:20210811171228j:plain

共回り止め19mmスパナも差し込み、メガネレンチを回してボルト(スライドピン)を抜く

f:id:nobita_RX7:20210811171239j:plain

キャリパーを持ち上げ、何でも良いが27mmメガネレンチで落ちないように押さえておく

f:id:nobita_RX7:20210811171251j:plain

V字のバネを抜く

f:id:nobita_RX7:20210811171300j:plain

ブレーキパッドを外側に抜き出す

f:id:nobita_RX7:20210811171331j:plain

新旧パッド比較(車両内側)、まだ半分くらい残ってますね

f:id:nobita_RX7:20210811171322j:plain

新旧パッド比較(車両外側)薄い…。異物も噛んでるしブレーキの鳴きはここが原因か?

f:id:nobita_RX7:20210811171342j:plain

旧パッドから外した写真中央の金属板は使いまわすので、捨てずに取って置きます。

f:id:nobita_RX7:20210811171352j:plain

汚れた金属板をパーツクリーナーとキッチンタオルで清掃後、新品パッドに取り付け

4.ブレーキパッド取り付け

 旧ブレーキパッドに比べ新品ブレーキパッドは当然厚みが多く、そのままではキャリパーが閉まりません。そこで、キャリパーシリンダーを優しく押して隙間を広げ新品ブレーキパッドを取り付けます。

f:id:nobita_RX7:20210811171445j:plain

27mmメガネレンチをテコにして、ブレーキシリンダーを優しく押し戻します。

この時、ブレーキフルードタンクからオイルがこぼれないよう注意しながら作業します。

f:id:nobita_RX7:20210811171455j:plain

新品ブレーキパッドを取り付け

f:id:nobita_RX7:20210811171504j:plain

Vバネも忘れず取り付け ※Vバネ付け忘れると常にパッドが擦れ偏摩耗し危険です

f:id:nobita_RX7:20210811171513j:plain

一通り付け忘れや、異物の噛み込みが無いかを確認し、

f:id:nobita_RX7:20210811171523j:plain

ブレーキキャリパーを閉め、

f:id:nobita_RX7:20210811171538j:plain

外してあるブレーキキャリパー下側ボルト(スライドピン)を閉めます。

5.タイヤ取付

 最後にタイヤを取り付けて完成です!

f:id:nobita_RX7:20210811171640j:plain

ブレーキを数回踏んでおく ※これをしないと一発目のブレーキが利きません!

f:id:nobita_RX7:20210811171650j:plain

タイヤが浮いた状態で5ヶのホイールナットを軽く締める

f:id:nobita_RX7:20210811171701j:plain

タイヤが地面に接地する迄ジャッキを下ろし、ホイールナットを増し締めする。

6.CR-Zフロント

 残りのタイヤも1~5と同じ要領で作業し、ブレーキパッドを交換します。

f:id:nobita_RX7:20210811171737j:plain

タイヤを浮かせ、

f:id:nobita_RX7:20210811171748j:plain

キャリパーを外し、※家のボス(7才)が映り込みました(;'∀')アブナイヨ~

f:id:nobita_RX7:20210811171802j:plain

新品ブレーキパッドに金具を装着し、

f:id:nobita_RX7:20210811171812j:plain

ブレーキキャリパーに取り付け完成!

7.まとめ

 今回購入したブレーキパッドは、AmazonMSIから売られている「フロントブレーキパッド フィットフィット シャトル インサイト CR-Z BP59_ 45022-TK6-A00」と言う社外品新品のフロントブレーキパッドです。

  Amazonレビューには賛否両論あるようですが、ベストセラー1位かつ★5評価が過半数の53%でしたので、試しに買ってみました。

 既にブレーキパッド交換してから1000km以上運転してますが、ブレーキ鳴きは皆無、以前より微妙なブレーキタッチにも素直に反応し、しっかり止まってくれる上に安価でコスパは高く満足度★5でした(^^)/

 

イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る