■EthernetClient関数
Clientクラス※1のEthernetClient関数は、指定されたインターネットIPアドレスとポート(client.connect関数で定義)に接続できるクライアントを作成します。
以下補足です
※1:Clientクラスは、サーバーに接続してデータを送受信できるクライアントを作成します。クライアントは、すべてのイーサネットクライアントベースのコールの基本クラスです。直接呼び出されるのではなく、それに依存する関数を使用するたびに呼び出されます。
■使用例
Arduino IDEで使用するEthernetClient関数の使い方は以下の通りです。
例えば「Arduino Leonardo Ethernet」をPCにUSB接続し、またネットワークに接続されたLANケーブル接続して、ArduinoIDEの「ツール」→「ボード」→「Arduino Ethernet」を選択した状態にします。
最初にEthernetClient関数で、指定されたインターネットIPアドレスとポートに接続できるクライアントを作成します。
受信クライアントが接続していると確認した場合は、受信クライアントからバイトを読み込み、Serial.println関数によりシリアル接続されたPCに受信データを送信します。
受信クライアントが接続していない場合は、シリアル接続されたPCに「disconnecting」の文字を送信しClient.stop関数で受信クライアントを停止ます。
#include <Ethernet.h> #include <SPI.h> byte mac[] = { 0xDE, 0xAD, 0xBE, 0xEF, 0xFE, 0xED }; byte ip[] = { 10, 0, 0, 177 }; byte server[] = { 64, 233, 187, 99 }; // Google EthernetClient client; void setup() { Ethernet.begin(mac, ip); Serial.begin(9600); delay(1000); Serial.println("connecting..."); if (client.connect(server, 80)) { Serial.println("connected"); client.println("GET /search?q=arduino HTTP/1.0"); client.println(); } else { Serial.println("connection failed"); } } void loop() { if (client.available()) { char c = client.read(); Serial.print(c); } if (!client.connected()) { Serial.println(); Serial.println("disconnecting."); client.stop(); for (;;); } }
図1:プログラム例
■構文
EthernetClient()
■パラメータ
特に無し
■戻り値
特に無し
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/