NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(EthernetUDP.stop関数の使い方)

EthernetUDP.stop関数
 EthernetUDPクラス※1UDP.stop関数は、サーバーとの接続を切断します。
 また、UDPセッション中に使用されているリソースを解放します。

Arduino Leonardo EthernetArduino Leonardo(ATmega32u4搭載)とArduinoイーサネットシールド2をひとつに合わせたArduinoボードです。MACアドレスを書いたシールがボードに貼られています。このボードで開発をするためにはArduino IDE 1.7.2以降が必要です。(2015.04.30現在)PoE (Power over Ethernet)モジュールを追加すると、LANケーブル1本で電源供給と通信が可能です。IEEE802.3af の規格に準拠した環境下で動作します。
図1:Arduino Leonardo Ethernet
以下補足です

※1:EthernetUDPのクラスは、UDPメッセージの送受信が出来ます。


 Arduino IDEで使用するUDP.stop関数の使い方は以下の通りです。
  例えば「Arduino Leonardo Ethernet」をPCにUSB接続し、またネットワークに接続されたLANケーブル接続して、ArduinoIDEの「ツール」→「ボード」→「Arduino Ethernet」を選択した状態にします。
 最初にEthernetUDP関数でUDP経由でパケットを送受信できるようにするEthernetUDPインスタンスを作成します。
 最後にEthernet.begin関数とUdp.begin関数でイーサネットUDPを開始し、UDP.stop関数でサーバーとの接続を切断します。
#include <SPI.h>        
#include <Ethernet.h>
#include <EthernetUdp.h>
// 下のコントローラのMACアドレスIPアドレスを入力します。
// IPアドレスはローカルネットワークに依存します。
byte mac[] = {0xDE, 0xAD, 0xBE, 0xEF, 0xFE, 0xED };
IPAddress ip(192, 168, 1, 177);
unsigned int localPort = 8888;      // 待機するローカルポート
// UDP経由でパケットを送受信できるようにするEthernetUDPインスタンス
EthernetUDP Udp;

void setup() {
 // イーサネットUDPを開始します。
 Ethernet.begin(mac,ip);
 Udp.begin(localPort);}

void loop() {
Udp.stop(localPort);}
イメージ 1
図2:プログラムの内容
EthernetUDP.stop関数の構文
 EthernetUDP.stop()

EthernetUDP.stop関数のパラメータ
 特に無し。

EthernetUDP.stop関数の戻り値
 特に無し

イメージ 1イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/



この商品は、スイッチサイエンスウェブショップ が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。