NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

Arduino IDE(lcd.noAutoscroll関数の使い方)

lcd.noAutoscroll関数
 lcd.noAutoscroll関数は、LCDの自動スクロールを無効にします。

■使用例
 Arduino IDEで使用するlcd.noAutoscroll関数の使い方は以下の通りです。
  試しに図1の様にHD44780系LCDArduino UNOを接続し下記プログラムを実行すると、LiquidCrystal関数で任意のLCDインタフェースピンを関連付けることにより、ライブラリを初期化し、lcd.begin関数でLCDの列と行の数を設定します。
 lcd.setCursor関数でカーソルを(0,0)に設定し、lcd.print関数で0から9までの出力します。
 次にlcd.setCursor関数でカーソルを(16,1)に設定し、lcd.autoscroll関数で自動的にスクロールするようにディスプレイを設定し、lcd.print関数で0から9まで出力します。
 最後にlcd.noAutoscroll関数で自動スクロールを無効にし、lcd.clear関数で次のループの画面をクリアします。

イメージ 1
図1:LCD(Hitachi HD44780互換)Arduino UNOの接続例
 
表1:ArduinoUNOへのLCD接続方法
LCD(HD44780系) Arduino UNO
VSS(1ピン) GND
VDD(2ピン) 5V
V0(3ピン) 10kΩ可変抵抗のワイパ‐端子(5V-GND)
RS(4ピン) D12
R/W(5ピン) GND
Enable(6ピン) D11
DB0(7ピン) open
DB1(8ピン) open
DB2(9ピン) open
DB3(10ピン) open
DB4(11ピン) D5
DB5(12ピン) D4
DB6(13ピン) D3
DB7(14ピン) D2
LED+(15ピン) 220Ωを介した5V
LED-(16ピン) GND
#include <LiquidCrystal.h>
const int rs = 12, en = 11, d4 = 5, d5 = 4, d6 = 3, d7 = 2;
LiquidCrystal lcd(rs, en, d4, d5, d6, d7);

void setup() {
   // LCDの列と行の数を設定します。
   lcd.begin(16, 2);
}

void loop() {
   // カーソルを(0,0)に設定します。
   lcd.setCursor(0, 0);
   // 0から9までの出力します。
   for (int thisChar = 0; thisChar < 10; thisChar++) {
       lcd.print(thisChar);
       delay(500);
   }

   // カーソルを(16,1)に設定します。
   lcd.setCursor(16, 1);
   // 自動的にスクロールするようにディスプレイを設定します。
   lcd.autoscroll();
   // 0から9まで出力します
   for (int thisChar = 0; thisChar < 10; thisChar++) {
       lcd.print(thisChar);
       delay(500);
   }
   // 自動スクロールを無効にします。
   lcd.noAutoscroll();

   // 次のループの画面をクリアします。
   lcd.clear();
}
イメージ 1
図1:プログラム例

■構文
 lcd.noAutoscroll()

■パラメータ
 lcd:LiquidCrystal型の変数

■戻り値
 特に有りません。

イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【ArduinoIDE reference】目次に戻る