NOBのArduino日記!

NOBのArduino日記!

趣味は車・バイク・自転車・ラジコン・電子工作です。

はんだ付けのやり方(ツール編)

 

イメージ 1
 ユニバーサル基板にはんだ付けをする際に必要な道具と、有ったら便利な道具についてご紹介します。

1. 必要なツール

1.1 はんだこて
 これが無くては始りません。数回使う程度なら安いもので問題ありませんが、長く使うとこて先が曲がったり、肉欠けしたりします。またこて先の温度は制御されていないものがほとんどですので、温度が高過ぎてフラックスがすぐに蒸発してしまいまともにはんだ付け出来なかったり(イモはんだ状態)、反対に温度が低くてはんだ付け出来ない(ポリウレタン銅線)が出てきます。
 長く使う場合は温度調整出来るはんだこてを使用すると後々楽です。
 
 
1.2 こて先クリーナー
 はんだ付けをして行くと、はんだこての先がはんだに含まれるフラックス(ヤニとも言う)がこびりついて汚れてきます。
 こて先に付着した汚れは熱伝導し難いので、汚れる程はんだ付けが思う様に出来なくなっていきます。
 そこでこて先を掃除する為にこて先クリーナーを使うのですが、一般的な耐熱スポンジに水を含ませそこでこて先を掃除すると、こて先がきれいになり過ぎて酸化(劣化)してしまいます。他にもこて先の温度が急激に下がる・水を足したり搾ったりするのがめんどくさいです。
 HAKKO製599B-1と言うクリーニングワイヤーは水を補給しなくてもそのまま使え、水を使わない事からこて先温度が急激に下がらず、またクリーニングワイヤー自体にフラックスが含まれている事から掃除と同時にこて先の酸化を防止してくれると言う優れものです。
 
1.3 ニッパー
 ユニバーサル基盤を用いた電子工作はひたすらはんだ付けとニッパーによる余分な配線のカット作業です。使用頻度が高いからこそ切れないニッパーを使っていると指先と精神の疲労が半端無いです。
 初めは300円位のニッパーを1年ぐらい使いましたが、最後の方は切ると言うより押し潰して引き千切る感じになり、諦めて下記のニッパー(2千円位)に買い変えました。ビックリする位スパスパ切れてストレスフリーです。
 
 
1.4 細いラジオペンチ
 ピンセットでは弱くてしっかり掴めないが、ラジオペンチだと力が入り過ぎて部品が傷ついてしまう時に調度良いしなりで便利です。
 私物持ちが良いのかこのラジオペンチに関しては小学生から使っています(当然どこの製品か分かりません)。もちろん今までにラジオペンチは何本も買いましたがここまで使い勝手の良い絶妙なラジオペンチには未だに出会えていません。
 おそらく壊れるか無くすかしない限り使い続けると思います。※錆たり、壊れたりする気配はみじんもないです。
イメージ 2
私の相棒 細いラジペン(出所不明)

2.有ると便利なツール

2.1 簡易はんだ吸収り器
 これが有れば安心してはんだ付けを失敗出来ます(⌒▽⌒)
 はんだ吸取り線は使えばどんどん減っていきますが、はんだ吸取り器は何回使っても減りません。つまりいくらでもはんだ付けを失敗出来ます。
 製品名もカッコイイ↓
 
 ユニバーサル基盤から外に伸ばす線材は基本的に被覆されているので、剥く必要が有ります。カッターナイフが有れば剥く事は出来ますが、手間が掛る上に被覆中の導線を高確率で傷つけてしまいます。
 簡単に被覆を剥けてさらに内側の導線に極力キズを付けない為にはワイヤーストリッパーを使うのが手っ取り早いです。
 これもニッパーと同じ刃物ですので、お値段の影響がもろに出ます。最初安いワイヤーストリッパーを買いましたが初めから歯がズレており、全く切れずに被覆を掴んで引きちぎると言う残念な感じで数回使いましたが直ぐにお蔵入りしました。
 しばらくカッターでしのいだ後下記ワイヤーストリッパーに変えた所、歯の合わせ目も切れ味も良く一回挟んだだけでスッと被覆が抜けて良い感じです。
 
2.3 クリップ付きルーペスタンド
 はんだ付け作業は、はんだこてとはんだで既に両手が塞がってしまいます。その状態でユニバーサル基盤とはんだ付けする部品を固定する為にはどうしても手が足りません※足を使えばいけそうですが家族に見られると残念な感じになりそうです。
 ユニバーサル基盤に抵抗を付ける程度で有れば、机の上に置いてやればいいのですが、電子部品の大きさは結構バラバラですのでその内ムリゲーになってきます。複雑な回路を作製したい時はクリップ付きルーペスタンドは必須です。(ルーペは今の所いらないですが、その内小さい部品が見えなくなって来るんでしょうね~)
 
2.4 吸煙器
 私はんだ付けにそこまで自信がある訳ではないので、融点が低く流動性の高い鉛入りはんだを使っています。鉛と聞くとRoHS指令の規制物質に該当しており、イメージはあまり良くないです。※鉛の規制に関しては賛否両論あるようですが
 はんだ付けしていると煙がモクモク出ており体に悪そうです。部屋の換気を良くすればいいのですが、冬に部屋を換気した状態ではんだ付けするのは、なかなかの苦行です。快適な室内ではんだの煙を吸わない為には吸煙器を使うのが良いです。
 この装置にはんだの煙を吸わせれば、はんだの臭いは微塵もしなくなります。
 
 
2.5 圧着ペンチ
 ラジコンのサーボモーターの端子に使われているQiコネクター(2550とも言う)等の端子を圧着するのに使います。
 工具に関しては圧着ペンチが無くても、細いラジオペンチで時間を掛ければ止める事は出来ますが強く引っ張るとすぐに抜けてしまい心配です
 そんな心配も作業時間も大幅に減少する専用工具は、出番は少ないのですが有ると良い仕事が早く出来て気分的に良いです。
 
 

3. まとめ

 何事も道具はいきなり全部揃えずに、はじめは安いセットを買って、使って行くうちに必要であれば徐々に買い替えや買い足して行けばいいと思ってやってきました。
 安かろう悪かろうも経験の内で、安いものを使った経験が有る上で良いものに変える事で道具のありがたみが分かり、道具を大事に使っていこうと思います。
 
 
イメージ 1 イメージ 3
励みになりますのでよければクリック下さい(^o^)/

↩【NOBのArduino日記!】目次に戻る